大した収穫でもないけど

ポメラニアンさんがいて、ホメラレモセズってワードを宮沢賢治に見つけて、似てるな(ホメラ〜、ポメラ〜)、と思った。

まあ、それとは関係ないけど、Leon Parafoxさんが東大生は社会性に欠ける(obviously lack social skills)って書いてる記事を見た後、

経済学部経営学科の3年生がニュース(ネットニュース)見るのやめた。って記事を書いてるのを発見して、

ほんまや 新聞読まんとは社会性ないわ

と思った。一応、理由色々書いてて、

1.振り返って記憶に残ってない
2.情報量が少ない
3.情報が新しい事に意味はない
4.ニュースはそんなに新しくない
5.重要なニュースが話題になるわけじゃない
6.気分が落ち込む記事が多い
7.得意分野で社会問題と向き合えばいい

って書いてた。まあ、だから、社会の構成員として、世間を知らないと問題がわからないし、問題がわからないと課題が見えてこないし、課題が見えてこないとすべき事がわからない。だから、読むべき事だと思ってたけど、世間が騒ぐのは有名人とかで、ニュースになってる時点で新しくもなんともないし、特にネットニュースの場合はクオリティーに問題がある(これは俺も感じるな)。って書いてるな。まあ、あとは超有名人が話題になるから鬱になる(これは思うな)。あとは案外記憶に残ってない。か。まあそりゃこのクソ長い人類の歴史の中でエポックメイキングな話題なんかほとんどないわ。

まあ、妥当だな。

まあ俺だけかもしれないけど、大学で習う事と、世間で騒ぐ事にギャップありすぎん?どっちが正しいのかわからんけど。まあ結局、なんなんかな。俺、マジで学科決めた後、入ってびっくりしたのは同じ学科の人って価値観がめっちゃ近いんよな。だから、なんかある意味、社会に対する方向性というか姿勢というかが同じで、確かに正解があるものはそういう事なのかもしれないけど。

あとは同年代の持ってる関心って近いとは思うんだけど。なんかあんまり空気読めない僕でも感じたというか。まあ社会問題を論じる前に既に社会にいて、それでいて、ほとんど認知されてない。って現状があったりして。まあ大学の同期は流石に出世したのかなあ。知らないけど。まあニュース聞いてると鬱になるんよな。まあつまり、世間と自分のギャップっていうんかな。

まあ、このLeon Parafoxさんはstudied at Todai(東大で研究してた)って書いてて、勤務してたみたいで、東大生と東大に勤務にも結構ギャップあるんだよな。海外の大学とか文系とか講義とかで議論が活発になるイメージあるけど、日本ないよな。このpretty smartはめっちゃ感じたな。病院で知り合った人はテレビで東大生見て、面白いしすごいけど金払おうとは思わない。って的確な指摘をしてたけど。

まあ東大生はなんか微妙に社会に認知されてるイメージあって、だけど数は多いし(年間3000人増える)、芸能人やらオリンピック選手やらと比べると、雑魚(ザコ)いんよな。世間の注目を集める度合いが。まあそりゃあオリンピックって世界最高峰だし、めっちゃ優秀な選手が落選するのをどれだけ見たか。ちょっとのタイムのために。まあたぶん実力も。卒業するまでにやらされる課題めっちゃ多いのにな。

まあ、世間ウケする能力じゃない(容姿端麗とか愛嬌があるとか)し、世界レベルでもない(オリンピックとかノーベル賞とか)から、無視するしかないわ。よなあ。息抜きに見てるのに当事者意識持ってしまうと半端ない無力感襲うよな。結局なれる方向性が学者系しかないなら学術書とか論文とか追ってる方がいいよな。最近はプレイヤー志向の人(学術界にとどまるんじゃなくて実学で名を残そうとする派閥の人)も多いけど。

まあ政治家とか東大閥消えたしな。官僚が動かしてて、政治家は利権がらみの汚いやつら。って言う人もいるし、事実だし、まあわからんけど、地盤、看板(個人の持つ支持される理由)ないしな。

社会性がないというよりは社会が認知してないというか、まあそんな事言うから、承認欲求強いとか言われるのかな。まあ目新しい事(ノーベル賞みたいな)もしてないし、能力もあんまりはないし(国際数学オリンピックメダリストみたいな)、一般常識やら教養やらが多少あるだけだからなあ(個人的見解。同年代比)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?