ムロツヨシ

なんか、俳優のムロツヨシが出てて、あさイチに、こう、色々いじられてて、父さんが、芸人。って言ってた。や、俳優だから、ま、いいけどさ。気持ちはわかるけど。ま、印象的なのは、みんなが笑ってても自分が面白いやつだと思ってはいけない。って言ってたのと、役者仲間との話があった時に、みんな帰って欲しくない時に帰るし、居座って欲しくない時に限ってカードゲームとかしてるんです。とか。もう、笑うしかないわ。コメントが子供やん。笑。

ムロツヨシは、ムロ ツヨシなのか、ムロツ ヨシなのか、ムロツヨ シなのか、ム ロツヨシなのか、ムロツヨシなのか、

ってわけわからん質問にも、これ、僕、愛されてるんですかね。って言いながらも、色々、反応して、ムロツヨって呼ばれる事はあるけど、ム ロツヨシはないなあ。みたいな事言って、こう、自分なりの答えをしてて、おお、すごいなあ。と思った。ル マルセイエーズ。みたいな。ザ ビートルズ。みたいな。ラ カンパネラ。みたいな。笑。

で、ムロツヨシは数学科中退だけど、

数学はどう勉強したらいいか

って質問には

難しい参考書とか問題集とか無視して、とりあえず教科書を信じて読む。あとはいい先生がいればいいけど、それはもう運

って言ってて、本当だなあ。とは思った。

で、なんか、近江ちゃん最後と関係あるのかないのか、知らない名前のバンドが適当な、聞いた事あるようなないような、曲をスタジオで演奏してた。

(ちょっとネットで検索…)

T字路s

って書いてるけど、どういう意味なんやろ。余興で始めたのがきっかけで、まあ、泪橋(なみだはし)が代表曲らしく、ま、そうやなあ。こう、ブルースのような、フォークのような、ロックンロールのような、まあ、まあ、普通やなあ。声の出し方が、まあ、なんか、この女の人はまあ目立つんやろなあ。とは思うけど。ま、どこから目線かはわからないけど。

愛の讃歌

はわかって、まあ、こう、新しいというよりは、原曲を聴きたくなるような、だけど、まあ、こう、ブルース界隈では、まあ、これが正解かな。とは思ったけど(相変わらずどこから目線かわからないが)、

ま、厳密に、自分が、こう、歌い回しができるかというと微妙で、まだエレキギターで、こう、ビブラートかけたりして遊ぶ方が楽しそうなくらいで、ま、いいけど、

ま、俺は、こう、東大やったから、こう、大阪の人に、東大が、道頓堀みたいな事やったらいかん。みたいに言われたさかいな(関西風に言ってみた)。

まあ、なんか、近江ちゃんはまあ泣いてた。

華丸の二人は、自分の頃は、二人組と言えば、Le Couple(ルクプル)でしたけどね。みたいな事言って、まあ、この、折角(せっかく)来てるゲストを立てず、こう、歴史の上に位置付けてしまうのは男の悪い癖だが、ま、言わないだけで女もあるとは思うが、まあ、うーん。まあ、自分は愛媛の松山のグランフジで、ルクプル(Le Couple)来てるの見たけど、まあ、ひだまりはよかったよ。ま、実物はレコード、CDほどじゃなかったけど、まあ、Le Coupleだよな。自分の世代は。ブルースじゃなくて。

ただ父親はLe Couple知らないって言ってて、母親は知ってるって言ってて、まあ、ひだまりの詩が売れて、ま、Le Coupleはフランス語で、カップルって意味で、男女2人組のフォークデュオで、実際、結婚もしたし、離婚もしたよ。みたいな話をしたら、離婚の話は要らない。って父さんに言われたけど、まあ、だって離婚したものは仕方ないし。なあ。

まあ、こう、近江ちゃん最後のあさイチは、ムロツヨシで始まり、こう、知らんルクプルみたいなバンドの演奏で終わったけど、俺的には、華丸大吉の方が要らないが、や、ま、本人が知り合いだったり、たまたまこのnoteを見る事があったら、それはそれで申し訳ないが、ま、俺は、男だし、近江ちゃんファンだからね。ま、華丸大吉は、なんだろう。こう、どっちがどっちかわからないが、ボケの方が、わりと定番のボケで、まー、ツッコミもまあ、わりと普通で、こう、まあ、このくらいなら、俺なら一人でどっちも言えそうだけどな(ナインティナインやダウンタウンは無理でも)。

まあ、俺はテンポ悪いから、ま、テンポ良く、ボケとツッコミやってるのはわかるけど。ま、こう、生放送は即興性、重要だからな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?