大学のメンヘラ化

よく

日本の大学ってそんなに勉強しないんでしょう?

って言われるんだけど、他の大学はわからないけど、東大はめっちゃ勉強したなあって記憶はあって、リモートで、遊べなくて退屈って言ってるnoteもあれば、むしろ課題が増えて忙しくなったって言ってる東大女子もいた。メンヘラが

私の事、好き?好き?

って言ってる女の事だとしたら、

講義わかってる?わかってる?

って感じで、大学がメンヘラ化してるんじゃね?って思った。父さんは

先生も直接会えないから不安なんよ

って言ってた。ネットでよく言われる事としては、

東大の年収少なくない?

って言われてて、確かに多いには多いけど、他の大学と比べて圧倒的かというとそうでもなくて、それに対して、

収入がすべてじゃないし、
やりたい事をするのが一番いい

みたいな論者も多いんだけど、程度問題として、多少はあるよなあとは思うけど、どこにも魔法はないわけだから、働いただけしか儲からないわけだし、ワークライフバランスってよくわからない事を言い出す人もいるけど。メンヘラが良くないのはそれが不毛な事で、行為自体は間違ってはないと思うんだけど。だから、大学で学んだ事も社会で役に立てばいいなあとは思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?