初等中等研究公正教育協会

研究にもルールがあることをご存知でしょうか。研究公正とよばれる研究のルールを知ることで…

初等中等研究公正教育協会

研究にもルールがあることをご存知でしょうか。研究公正とよばれる研究のルールを知ることで,研究という枠組みを知り,自由な発想に方向性を与えて独創性を育てます。本協会は,子どもを対象に研究公正をわかりやすく伝え,独創性を発揮するための教育法の開発を目的に活動しています。

最近の記事

複数のページを管理するのが大変なので,こちらの内容を,近日中に私個人のnote(https://note.com/jrdoctor)に移行する予定です。大変お手数をおかけしますが,新しいページへの移行をお願いいたします。

    • 中学生への研究倫理セミナー

      2019年8月30日に開催された科学の甲子園ジュニア愛媛県大会で、研究倫理教育について講演しました。中学生を対象にロイロノートを使って、対話的に考える活動は好評を博しました。 科学の甲子園ジュニアとは 科学の甲子園ジュニアは、国立研究開発法人科学技術振興機構が主催している、科学好きの裾野を広げ、未知の分野に挑戦する探究心や創造性に優れた人材を育成するためのコンペティションです。インテル国際学生科学技術フェアなどを模して始まったそうで、高校生向けの科学の甲子園から始まり、現在

      • Paperpileでスクロールできなくなった話

        ネットで後で読もうと思ったり、たくさんあるファイルを管理するためのPaperpileという文献管理ソフトを使っていたのですが、突然20件以上文献を表示できなくなって困りました。解決してから、ふと以前にも同じことで困ったことを思い出したので、備忘録として残します。 便利な文献管理ソフト「Paperpile」 文献管理ソフトというのは、ネットなどの情報を一元管理できるソフトです。EvernoteとかOnenoteなどの仲間です。どれがいいのかは個人の好みもありますが、Googl

        • 悪いのは親でも子どもでもない【書籍紹介:10代の脳】

           子どもの行動は、脳の発達段階と関係があります。発達途中の子どもは脳の活動が大人と違うため、時として突飛な行動をとってしまうのです。我が子の反抗期を体験した著者が、自らの専門である脳科学の知識を活かして反抗期と向き合うなかで培った、脳から見た反抗期と対応についてまとめた1冊です。 1 本書の特徴 本書の特徴は、章末にある親へのアドバイスです。著者のジェンセン氏は、シングルマザーとして二人の息子を育てるなかで、自身の専門である脳科学を活かして反抗期と向き合ってきました。その経

        複数のページを管理するのが大変なので,こちらの内容を,近日中に私個人のnote(https://note.com/jrdoctor)に移行する予定です。大変お手数をおかけしますが,新しいページへの移行をお願いいたします。

          新人教育で研究公正教育を

           2019年8月9日、愛媛県農林水産研究所様の新人研修で、研究公正を軸に、組織運営やコミュニケーションについて学ぶ講演を実施しましたので、ご紹介します。研修で用いた資料は文末のリンクで公開しています。 1 新人研修としての研究公正 事前の打ち合わせで、主として入所して数年の職員31名(女性13名、男性18名)が対象であることから、研究公正だけでなく、研究公正が組織運営に与える影響についても取り上げ、また事例研究で職員同士の意見交換を行って、業務全体に波及する課題であることを

          新人教育で研究公正教育を

          研究倫理教育を体験してみませんか?

           研究倫理教育に興味がある主として先生を対象にしたイベントを開催します。2019年9月14、15日に開催される未来の先生展2019で、iPadとICT教育ツール(ロイロノート)を使った研究倫理教育の体験教室(14日 15:00~16:00 明治大学駿河台キャンパスの中教室1065)を行います。 未来の先生展とは未来の先生展2019については以下をご覧ください iPadを使ったアクティブ・ラーニング型体験教室 サイトから体験教室(プログラム09)を抽出して以下に示します。研

          研究倫理教育を体験してみませんか?

          なぜ研究公正を学ぶのか?

           研究公正教育は,難しいものでも,あなたの日常からかけ離れたものでもありません。たとえば,アイディアを提案,まとめるときに「なにをしていいのかわからなくて戸惑った」,そんな経験はありませんか。研究公正は,あなたがアイディアをまとめ,提案するときの行動規範となるものです。研究公正を知ることで,あなたは,より独創的な活動をすることができるようになります。 研究公正は独創性を育てる 1 アイディアを提案し,まとめる能力が求められている あなたのアイディアで自由にやっていいと言わ

          なぜ研究公正を学ぶのか?