見出し画像

白砂糖の危険性

とっても美味しそうなケーキですね。しかし、この中にはたっぷりのバターと白砂糖が使われていますね!

よく、白砂糖は体に良くないと聞くと思います。

本当に良くないの?実際のどうなのか知りたい!

ということで、今回は白砂糖についてお伝えしよと思います。

まずは、白砂糖を摂ると体にどんな影響があるのか

中毒性⇒「もっともっと」と欲してしまい、さらには取らなくなると、イライラするという悪循環を引き起こします。

冷えの加速させる⇒精製された白砂糖は人口加工品であり食品添加物。マクロビオティックでは、食品添加物は「極陰」で、体を冷やします。

疲れが取れにくくなる⇒白砂糖などの糖類を分解するには、ビタミンB1が必要。そのため、大量の白砂糖を摂取していると、ビタミンB1欠乏になり、疲労が取れにくくなります。

すぐに糖分を摂りたくなる⇒白砂糖は吸収が早く、血糖値の上下も激しくすぐに糖分を摂りたくなります。この繰り返しで、イライラしたり低血糖症が起こりやすくなります。


■対策方法■

甜菜糖などの比較的ゆっくりと消化され、血糖値の上下も穏やかになるものを白砂糖の代わりに使うのがおススメ!

常にイライラしやす方、倦怠感がある方、冷え性の方、思い当たる方は少しでもご自身の食事を見直してみてください(^▽^)

白砂糖を全くとらないというのは難しいことです!できるだけ家では。質の良い甘みに置き換えてあげるなどして、自分の体をいたわってあげましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?