見出し画像

価値観が違う人とのコミュニケーション

価値観が違う人とのコミュニケーション


価値観が違う人とのコミュニケーションはとってもモヤモヤする。


多分誰もが経験あることだと思うけど、価値観が違うことで感情的になったり、許せない気持ちになったり、自分が正しいみたいな正義感思考になったり、、、


価値観が違うせいで、コミュニケーションにギャップが生まれ苦しくなるよね。


でも、僕たちは自分の頭の中ではいろんな価値観があっていいと思っているし、色々な価値観に触れてきてもいるはず。


なのにシチュエーションや関係性によって、自分と他人の価値観の違いに苦しむ。


じゃあ、価値観が違う人とは距離を取ればいいかというと、そんな単純な世界に僕たちは生きていないよね。


さて、価値観の違う人とのコミュニケーションをあなたはどう考える?


まずは価値観とは?


価値観=大事なことの優先順位のこと。


例えば、子育てに関して価値観の違うAさんとBさんの場合

Aさん
1.しつけ
2.スキンシップ
3.自由

Bさん
1.自由
2.スキンシップ
3.しつけ

この大事なことの順位が価値観で、この順位が違うからコミュニケーションに摩擦が生まれる。


それではここで質問。

【場面】3歳の子供が、お店でお水の入ったガラスのコップを片手で持っています

Q1.このときAさん、Bさんはそれぞれ子供に対してどんな声かけをすると思いますか?

Aさん→
Bさん→


講座に参加したメンバーにも考えてもらったので、これを読んでる方も考えてみてね〜👍


たぶん、AさんとBさんが子供へかけた言葉は全然違ったはず。
むしろ真逆だったのではないでしょうか?


これが価値観の違いによる『コミュニケーションギャップ』


価値観は今までの人生の体験や記憶によって作られているものなので、どんな人とも価値観が違う以上、こうしたコミュニケーションギャップは生まれてしまうもの。


じゃあ、このコミュニケーションギャップをどう埋めていくのか?って話ですよね。


それでは2つ目の質問

Q2.あなたがAさんだとして、もしBさんの子供が自分の子供が遊んでいるおもちゃを取った場面を目撃したら、どんな感情になりますか?どんなことを思いますか?



Q3.そして自分がAさんだった場合、Bさんと仲良くできそうですか?


これも先を読む前にじっくり考えてみてください



Q2.の質問では、
『ほらやっぱり躾ができてないから』
『なんでちゃんとダメなこと教えないの?』
というBさんへの怒りに近い感情がある人のコメントが多かったです。


そしてQ3.では
『近寄らない』
『距離を取る、関わらない』
というコメントが多かったです。


では本当に価値観の違う人と関わらなくていいのでしょうか?


一人一人価値観が違うということは、価値観が同じ人はいないということ。


それなら誰とも価値観が合わないのが普通で、価値観合うなって人は、価値観が近いだけってことですよね。


だとしたら、価値観合わないから関わらないとはならないなずです。


それに価値観が違う人からは、自分にはなかった考え方や視点が学べます。


だから価値観が違う相手と関わらないのは、もったいないかもしれません。


そこで価値観が違う相手に対してやってみて欲しいことがあります。


それは『立場を変えてみる』こと。


あなたがAさんなら、BさんになってAさんを見てみること。


さっきAさんならなんて言いそう?Bさんならなんて言いそう?っていう質問に答えられたなら、Bさんの立場になってAさんを見るってこともできるはずです。


自分と価値観が合わない相手になって、自分を見てみてください。


夫、実母、義母、同僚、先輩、職場のお局、雇い主etc...


一旦、逆の立場になって自分を見たら、もう一度自分に戻って相手を見てみる。


そうするとどうでしょう?
それまでの見え方と、今の見え方に違いはありませんか?


よかったら
①自分から見た価値観の違う相手への感情
②相手の立場になって見た自分
③もう一度自分に戻ってから見た相手への感情


これらをコメント欄でアウトプットしてみてね〜👍


この記事の講座アーカイブ動画は有料(1980円)です🫡

ここから先は

0字

¥ 1,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?