マガジンのカバー画像

明星通信ライフ

26
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

レポートはどうやって書いたらいい!?

2.【レポートの書き方】編 >●レポートはどうやって書いたらいい!? このテーマを本気で書き出したら,がっつりページ数が必要です(笑)。このブログは<ダイジェスト版>なので,他の人の情報を参考にボクが思う「レポートの書き方」をさらっと書いてみました。 ●【ボクのレポート書き方】 1.テキストにペラっと入ってる「レポート課題と解説」を熟読(まるで聖書のごとく…(笑)) 2.教科書の目次を参考に,関連する所のみ読む。(全部は読まない) 3.教科書だけでレポートが書けそうに

2年目はいつから?(履修登録制限から解放されるとき)

● 単位制限に苦しめられているアナタ 1年目に履修登録できる単位数には制限があります。 張り切って頑張っているアナタや、社会コースや小学校&特別支援コースで必要な単位数が多いアナタには、 「いったいいつから2年目が始まるの?(履修登録の制限がリセットされるの?)」 と疑問に思う方も多いのではないでしょうか? というのも、1月からOKな場合と、4月からOKな場合では今後の履修計画に大きな差があるからです。 たとえば4月の中旬に新しいテキストが届いたとしても、6月の試

「めいせい部報」ってどうしてる!? 意外な活用法

●めいせい部報の活用法 めいせい部報はかなり重要です。 もちろん、通信生という限定された環境の中で最大限の情報がつまっているからであり、 見落とすと、2か年計画が3か年計画になったりするほど、届いたらすぐ読まなくてはいけないシロモノです。 一方で、読み終わったら、捨てるかどうか迷うシロモノでもありますね。 捨てるかどうかに関しては、Starwebで電子化されているので、捨てちゃってもいいと思います。 しかし、内容に関しては、情報以外に活用できるものがひとつだけありま

『みなさんからの質問のまとめ』

こんにちは。本ブログを立ち上げてから約1ヶ月ちょこっと。 私が入学してから疑問に思った事は、<明星通信ライフ>のコーナーで紹介していましたが、 そちらに紹介しきれずに、ここ1ヶ月で質問を受けた内容を下記に紹介します。  ブログの更新はかなりアヤしい管理人ですが、本ブログで疑問に思った方がいましたら、問い合わせいただければ私でわかる範囲はお答えします。 ● Q1:教育実習っていつから行けるの? 私は2012年度に入学して、2013年9月に教育実習に行きました。 東京都の場合

科目終了試験のヒミツ(2) -同じ問題が出るとき-

● 同じ問題が・・・「キターーーーーッ!!!」 思わず心の中で叫んでいる方も多いかもしれません。 科目終了試験において、準備していた過去問から対策をして試験にのぞみ、 その問題からドンピシャで出た瞬間です。 会場で声に出して叫んでいる人を見かけた事はありませんが(汗) 筆者は「通信制は情報戦」だと思っているので、科目終了試験にのぞむ時は とにかく過去問を集めまくります。それしか勉強しません。 その結果、現在は6連続で心の「キターッ!」を叫ぶ事に成功しています(笑)

科目終了試験のヒミツ(1) -去年度の問題って出題されるの?-

● 昔の過去問を勉強するのは有効!? 科目終了試験を攻略するにおいて、「過去問」を勉強する事は、とても重要です。 ・・・というか、筆者は過去問を勉強する以外、何もしていません(汗)。 しかし、一つ心配な事がでてきます。それは・・・ 去年度(2012年度)の問題は、今年度(2013年度)も出題されるのか? という事です。 もしこれがし「出題されない」としたら、昔の過去問はまったく無意味という事になります。 一方で、当月や先月の問題を必死で集める人達が増えてくるでし

教育実習の自己開拓は<母校>以外もイケるのか!?

●教育実習は<母校>でしょ 東京は、教育実習は勝手に学校も日時も割り振られます。5~6月の場合もあれば、9~10月の場合もあります。 一方で、他の自治体は、大体、<自己開拓>のようです。 その際、ほとんどの学生は「母校にお願いする」のがほとんどではないでしょうか。私もそうでした。 しかし、様々な事情で母校がNGの時もあります。「母校の希望時期と自分の希望時期が合わない」という理由の人もいて、<母校以外の自己開拓>という道を進んでいる方もいます。 でも、<母校以外はほ

中高の免許も、小学校の免許も取りたい

● 「3年間では、中高の1科目と、小学校科目の単位が取得可能です。」 といった内容が、2012年の「履修の手引き」には書いてありました。 当時の私は、「取れる科目は全部取りたい!」と思っていたので、2年目に受ける教員採用試験が落ちたら、3年計画で、小学校の免許も取りつつ、その校種を受けるか考えようと思っていました。 「履修の手引き」にかいてある通り、中高コースに正課・課程履修生として所属し、3年目は小学校コースの正課・課程履修生として、小学校の免許を取得するのは理論上は

レポートが<教科書の丸写し>になっちゃう

●<レポート>というより、写しただけ・・・ レポートに取り組んでいると、「テキストに全然書いてない!シンドイ!」という科目がある一方で、「あれ?これって、ほとんどテキストにそのまんま書いてあるジャン。写せばいいだけジャン」と感じる科目もあります。 後者は「なーんだ、テキストに書いてある!」と安堵の気持ちを抱く一方で、「あれ・・・、これってレポートというよりただ写してるだけなんですけど」という不安のキモチになる人も多数いるのではないでしょうか。 実際の所はどうなのでしょう

レポートはどれくらいで返却されてくる!?

●ネットでよくみる光景:「レポートまだ返ってこないんだけど」 明星大学の「履修の手引き」では約1ヶ月でレポートは戻ってくると書いてあります。 が!しかし! 実情は<科目によって相当異なる>というのが事実です。 科目によってというよりかは、「教授によって」異なるという方が正しいかもしれません。 私の知り合いの明星大学の教授は「暇な時はすぐに見るケド、多忙な時はなかなか見れない事もある」 とおっしゃっていました。 だからこそ、教授も講評(レポートに対してのコメント)が

教育実習指導のスクーリングって?

● 「私、スクーリングに参加しても大丈夫かな?」 私にはまったくない発想でしたが、意外と心配になる人がいるみたいです。 具体的には「●●教育実習指導」という、教育実習の前に参加しておかなければならないスクーリング。これが心配のタネ。 というのも、 ・「教育実習の日程決まってないけどいいの?」 ・「模擬授業とかやるんでしょ?多忙で準備できてなーい」 ・「指導案とか書いてもっていかなくちゃいけないの?」 ・「もう何もわからなーい」 などの悩みのタネを聞きます。

情報リテラシーは a ? b ?

●えぇ~、今年、「情報リテラシーa」が履修できなーい! 教員免許取得のために、上記科目が必要な方はちらほらいるかと思います。 この科目は、「a」か「b」のどちらか1科目で構わないので、フツーは「情報リテラシーa」を取りたくなるのが日本人というカンジがします(笑) 一方で、スクーリングの日程から考えると、「情報リテラシーb」じゃないとシンドイ人も結構いると思います。かなり他の科目とかぶる日程構成だったからです。少なくとも2012年度は。 この科目ですが、別に「情報リテラ

スクーリングのホテルはどうすりゃいい!?

● 「東京不慣れなんだけど・・・日野市って東京?」 上記のタイトルは、ネットで知り合った方とやりとりした会話です(事実) スクーリングは遠方の方にとっては一大イベント!下手すりゃ2~3週間ぐらい東京に滞在しますよね。 そこで重要となってくるのが「どこに泊まればいいの?」という問題。 私は東京だったので何も悩みませんでしたが、参加者がどんな方法で乗り切っていたか紹介します。 ●1.フツーにホテル泊まる 高いですが、これが一番多かったです。もう仕事をしている社会人の方

レポートを写すとバレる・・・!?

●他の人(ネット)のレポートを写してもバレないの? 仕事で忙しかったり,レポートの期日がせまっている時…。誰もが思い浮かぶ事ではないでしょうか? ボク自身の偏った考えかもしれせんが,「レポートを写す事」について,ちょっと書かせてください。 ●バレる!?バレない!?レポートのコピペ(私感) ☆1.ネットの文献(ウィキペディアとか)をそのままコピペ ⇒ 程度によると思いますが,相当の量を丸コピするは危険な気がします。実際,不合格になっている友人もいました。レポート課題に正