見出し画像

いろんな人の視点は鋳型(いがた)だ

みなさま、こんにちは。
物事を「引用・気づき・行動」にてアウトプットするアウトプットリーダーきらけんです。
私は会社員(IT営業マン)として働きながら、日々、学びに時間を費やしています。

本日の学びは、『いろんな人の視点は鋳型(いがた)だ』です。

───────────────────────

「(知識を)立体化するために、いろんな人の視点を入れます」

自分一人の視点では、知識のかたまりに対して、全体像を理解することは難しい。いろんな人の視点を入れることで、各点が結びつき線となり、さらに他の線とと交わることで面になり、さらに他の面と交わることで立体化されるのだ。

例えば、「読書」にはどんな視点があるだろうか?
体系的に整理されている書籍で考えてみる。Amazonで「読書」で検索してみた。

―――
早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚! 」読書法
浅田すぐる | 2021/12/21

「本の読み方」で人生が思い通りになる 読書革命
金川 顕教 | 2020/12/10

【Amazon.co.jp 限定】1%読書術(特典:「聴く前書き」音声データ配信)
マグ | 2022/8/19

自分の頭で考える読書 変化の時代に、道が拓かれる「本の読み方」
荒木 博行 | 2022/1/28

自己肯定感を上げる OUTPUT読書術
アバタロー | 2021/1/22

読書大全 世界のビジネスリーダーが読んでいる経済・哲学・歴史・科学200冊
堀内 勉 | 2021/4/1

読書の技法
佐藤 優 | 2013/5/2

究極 読書の全技術
齋藤 孝 | 2022/3/2

知識を操る超読書術
メンタリストDaiGo | 2019/11/20

「読む」だけで終わりにしない読書術 1万冊を読んでわかった本当に人生を変える方法 【kindle特典動画付き】
本要約チャンネル | 2021/11/25

読書について
小林 秀雄 | 2013/9/21

未来へ導く 1%の人だけが知っている 魔法の読書法
望月 俊孝 | 2022/2/17

読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書)
齋藤 孝 | 2019/1/8

インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式
羽田康祐 k_bird | 2021/7/17

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書
西岡 壱誠 | 2018/6/1

読書は1冊のノートにまとめなさい[完全版]
奥野 宣之 | 2013/11/29
―――

検索画面のトップに16冊が出てきた。
読書好きを公言している私だが、読んだことのある本は2冊だけだった。
私の知らない14冊の「読書」に関する視点があるのだ。

この14冊を知っていくことで、「読書」に対する理解が段々と深まっていくのだ。これが学ぶ楽しさだ。
読書に限ったことではない。好奇心を持てば調べればいい、聞けばいい。そうすることで学べるのだ。

このようにして考えると、いろんな人の視点は、まるで鋳型(いがた)のようではないか。熱せられた鉄が鋳型に入ると立体化するように、いろんな人の視点によって、知識を立体化するのだ。

これからも立体化を楽しもう!

───────────────────────

本日の学びは、『いろんな人の視点は鋳型(いがた)だ』でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?