マガジンのカバー画像

米作り お米作り

317
お米作り
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

1本植えのはたはったん分けつが進んできました

1本植えのはたはったん分けつが進んできました

1本植えでひ弱だった自然農法国際センターのはたはったん力強く分蘖が進んできました

左がはたはったん右がささにしき

6/25日の様子

https://note.com/kenjiusui/n/n3931a4cc9eab

自然農法センターの
はたはったん

育種目標
1.少肥でも肥沃な条件でも適応し、収量性が高く、高品質で、 良食味
2.草型は中間型~穂重型で、コシヒカリ並みの早晩性 (コシ

もっとみる
田んぼの除草に酢を噴霧

田んぼの除草に酢を噴霧

田んぼの除草に酢を使う

一成さんが田んぼの除草に酢を噴霧してみました

稲は元気で雑草のこなぎやホタルイなんかが枯れてきています

微生物農業にとってはベストとは言えないが雑草が大きくなってしまった時には酢を使うのも一方法だと言っておられました
私は木酢液が冬の間沢山取れたので三十倍で噴霧してみようと思っています

https://note.com/kenjiusui/n/n13a43a15bd

もっとみる
酢が田んぼの雑草対策になるらしい

酢が田んぼの雑草対策になるらしい

お酢は雑草対策にも役立ちます。強い酸性やアルカリ性は植物を枯らすのに効果的です。お酢を濃い濃度で用いれば、その強い酸性成分が雑草を根から枯らします。『現代農業9月号』では、濃度を調節することで選択的に除草する実験の概要が掲載されていました。
農薬を使用していない、雑草が優勢な圃場で、酢酸を濃度別に複数回噴霧し、イネと雑草がどのように影響を受けるか、という実験です。酢酸は酸度15%、10%、5%、2

もっとみる
除草機での除草

除草機での除草

第一弾5/30の田植え部分は大分大きく育ってきました

除草前 クログアイなどがあります 深水の床にはコナギなども芽を出しています
浮いているのは大豆屑
深水と屑大豆で抑草です

クログアイが目立ちます
手取りが一番かなあ

除草機での除草も一部 やってみました
除草機は下の種のある部分を上部に持ってくるので1週間後には新たな芽が出る可能性が多いです
深水で除草機をかけました
少しでもトロトロ層が

もっとみる
チェーン除草後屑大豆を撒いて抑草

チェーン除草後屑大豆を撒いて抑草

昨日に引き続き田んぼの除草
昨日はチェーン除草 
田植え後 4日後位に1回目のチェーン除草をするのをおこたりました
芽が出てからでは遅すぎです
2回目の除草は1週間後

今日は大豆屑を撒いて草の抑草 チェーン除草の後 大豆屑を撒いて深水で管理 酸欠で草が大きくならない

コナギの芽が出ています
大きくならないように有機質飼料大豆屑を入れて発酵時に酸欠になって深水で抑草 有機酸が根を腐らせる

草よ

もっとみる
チェーン除草

チェーン除草

急に草の芽が出てきたのでチェーン除草をしました 田植え後4日目位にやるといい
土手に両岸からロープを引いてチェーン除草をします
チェーンが表層を通る事で芽が出た草が引っ張られて水に浮いてきます
田んぼに入ってチェーンを引くには大変ですが両岸からロープで引くのは簡単です

稲も倒れますがしばらくすると起き上がってきます

水の上に草が浮いてきます

近日中に大豆屑と米糠を撒いて抑草する予定です

もっとみる
アミミドロの抑草効果

アミミドロの抑草効果

目的と特徴
・先進有機水稲栽培農家の雑草抑制要因の一つとして、アミミドロ等の藻類が発生し植代後すぐに田面を覆い尽くすことによる遮光効果が明らかになりました。
・水稲生育向上要因の一つとして、移植前湛水期間の長期化による湛水土

長期化によ り土壌中アンモニウム態窒素が 蓄積し、水稲の生育・収量が向 上します。
硝酸態窒素含濃度の高い用水を用いた水 田では、アミミドロが発生しやすく田面を遮 光します

もっとみる