マガジンのカバー画像

さよならインターネット

10
読書の記録、歴史の記録、そして日々の記録。
運営しているクリエイター

#書評

脳髄液に興味があったので「うつは「体」から治せる!」を読んだ

結論 ・交感神経優位だと意識が上に集中する(上気)丹田を意識する ・ボディスキャンは効果的…

明るく生きるために「セルフトーク・マネジメントのすすめ」を読んだ

ヴィクトール・E・フランクルの言葉とマインドフルネスこの本にはマインドフルネスの考え方が…

年収を10倍にするために「年収が10倍になる速読トレーニング 」

結論この書籍には2つのことが書かれていた。 1. テクニックとしての速読術   - ハイサイクル…

ネガティブ思考の癖を改善するために「「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! …

Amazon PrimeのPrime Readingというサービスのおかげで 読書の絶対量が増えた。その分アウトプ…

忙しい人と話す機会が増えたので「1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけ…

結論伝えることがゴールではなく、相手にどう動いてもらいたいのかを考える。 1. YESと言って…

不確定なものに対する不快感があったので「SIMPLE RULES」を読んだ

結論自然界を含め、あらゆる事柄にはルールが存在する。そのルールを発見したり、つくることに…

よりよい会議のために、「最高品質の会議術 」を読んだ

結論よりよい会議をひらくためには準備が全て(リマインドは1日前、1時間前) - 会議の前に何を決めたいか、何を相談したいかを伝えておく - 会議の資料を共有して、考えておいてほしいところを伝える タイムキーパー大事 - 議論があるのは良いが制限は必要。長くなるなら会議のあとで - 会議を小気味よく進めるためにもファシリテーターは時間は意識する 背景むかしはこんな感じだった 「指示」「命令」に慣れた「自分の頭で考えない」メンバーが集まった会議ではディスカッションは成立しませ