見出し画像

フレッシュトマトとナスのパスタ

トマトは湯むきして、ナスは皮を剥いて素揚げしてオーブンに入れて油を切る。にんにくは潰して加えじっくり丁寧に香りをだす。パスタの茹でる塩加減。ベーコンやハムのようなわかりやすい旨味を使わず、限られた食材でどこまで美味しく出来るか試してみました。
丁寧な仕事の積み重ねはもちろんながら料理全体の味を決めますね。色々と勉強になりました。

材料2人分
パスタ200g
トマト中3個
ナス2本
オリーブオイル 大さじ2
にんにく2かけ
ミモレットチーズ 適量
バジル 適量

1.パスタを表示通り茹ではじめる。

2.ナスは皮を全部剥いて、乱切りにして素揚げし、火が入っていれば大丈夫なので色づくまで揚げる必要はありません。180℃のオーブンにいれて3分。ナスが含んだ油をきる。
トマトは湯むきして角切りにしておく。

3.フライパンにオリーブオイルを入れてバジルの茎、にんにくは潰して加え、ごく弱火でじっくり香りをだす。 
※今回はにんにくの丸みのある香りを引き出せば十分だったので潰すだけ。みじんにすれば辛味が増し香りも鋭角になります。

4.トマトを加え潰しながら、オイルと乳化させる。(中火)にんにくとバジルの茎を取り出す。

5.2のナスを加え、全体を軽く混ぜ合わせたら、パスタを加え、塩、胡椒で味を整える。

6.器に盛り付け、バジルの葉、ミモレットチーズを上から削る。

器は亀田文さんのラウンドオーバルリム皿と
眞砂眞砂子さんの八角プレート。
同じ白皿でも器の形や深さで料理の見え方も変わりますね。
どちらともクラシノモト店頭、オンラインでご購入頂けます。

#クラシノモト
#亀田文
#眞砂眞砂子
#器
#パスタ
#日々の器と料理

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?