見出し画像

キャンピングカーがいい!!

軽で「ぼちぼち いこか」を実行するつもりでしたが、どうも持病の片頭痛が暑くなるとガンガンくるので一旦立ち止まります。

なので、追々のつもりだったキャンピングカーの
話をします。

1.テント泊からキャンピングカーへ

キャンプが大好きで、独身時代から始まり結婚後も家族で奈良県や近県に毎週末アウトドア三昧でした。

キャンプの思い出が一杯です。
・大雨で上流のダムから放流された鉄砲水の勢いに驚いたこと
・キャンプ場で息子達と水遊びをしていたら、小さな子が上流から流され
 懸命に救助したこと
・海で爆弾低気圧にあい、沖の岩礁から貸しボートごと流され、岩場に避難して、海上保安庁の船に助けられたこと

などなど、今となればひやりとしたことも含めて、いい経験だったと思います。

こんな、長年のアウトドアでいつも思ったのは、車がキャンピングカーだったらと言うことでした。

その理由は、単純に
・テント泊の設営時間を遊びに回せる
・いつでも、どこへでも、ノープランで
 旅行が出来そう

そんな思いがありました。

2.念願のキャンピングカーはこれで決まり!?

キャンピングカーが欲しいと思ったのは、
大昔の35年くらい前、随分待ちました。

そして思い入れが強すぎて、なかなか決まりませんでした。
車種はキャラバンの4WDと決めていたのですが

悩むこと1年、じっくり考えました。
・どんな内装にするか
・どんな装備が必要か

まるで、家を考えた時と同じです。
自宅が古い住宅街にあるので、車の縮尺模型を紙で作り
・ガレージに入るのか
・町内の出入りはどうか?
なども、ちまちま試してみました。

そして、2016年5月に購入契約
・東京の日産ピーズフィールドクラフト
・岐阜のトイファクトリー
の両社がコラボで企画したGTを購入すること
にしました。

ここで、少し手間の掛った話ですが、
契約前からどうしても欲しい装備があったので、
発注。

欲しかった装備は、オートステップ。
オートステップを含め、気に入ったものを取り付けることに
したので、とても手間が掛かりました。

・キャラバンは北九州で製造され
・大阪のディーラーでナビ装着
・奈良の他ビルダーでサイドウォーニング装着
・横浜に搬送されオウテックでオートステップを装着
・岐阜のトイファクトリーで内装等の架装

〇福岡→大阪→奈良→横浜→岐阜
相当な距離を移動をしました。

納車は2016.12.23

3.どうしても欲しかったオートステップとは

オートステップと幅が狭い既存のサイドステップ

サイドドアのステップが狭い、これはバンならハイエースも同じ
です。
※ハイエースのコミューター(15人乗り)
 を運転した経験あり。

欲しかった理由は
・車への乗降がスムーズになるようにしたかった。
・道路の状態が悪い時に、乗降前に一旦立ち止まれる場所が
 欲しかった。

今年で6年使用していますが、
・足の置き場が安定。
・オートステップの上で泥や砂を取れる。
など、やっぱり装着してよかったと思っています。

4.これからも

欲しかったものを手に入れると、
思いがさめることもあるもんですが、

キャンピングカーに関してはそれはありません。
むしろそんなさめた思いより、思いが加速したと感じています。
・何か自分で工夫してやろうとか
・今度はどう使おうとか
・何処へ行こうとか

それが、ちょっと一旦停止する原因になったのですが・・・
「ぼちぼち いこか」がいいようです。
やはり、年ですね。

※キャンピングカーのことは、追々また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?