見出し画像

ヘアカラーの種類

ヘアカラーの種類のメリットとデメリットを説明していく

実際はヘアカラーは様々な種類がある

美容師さんと相談してみてほしい

アルカリヘアカラー

カラーはほぼこれ

「ファッションカラー」「おしゃれ染め」いろいろな呼び名がある

実は「白髪染め」もアルカリカラーでヘアカラー

よくおしゃれ染めと白髪染めを別物と思っている方が多いが

実は同じカラー

染料バランスが違うだけ

特徴は

様々な明るさや色彩を楽しめる

黒髪を明るくしながら白髪も染めれる

明るさの限界があり、ある一定の明るさまで

酸化染毛剤といい、時間を置くことで徐々にカラー剤が発色する

メリット

髪を明るくしたり、暗くしたり、様々な色味を表現できる

黒髪を明るくしながら白髪を染めることができる

使いやすい

いろんな薬剤があって本当にはばひろい

デメリット

髪に負担がかかる

頭皮に刺激がある

アレルギーがまれに出ることがある

ヘアマニュキア

白髪だけを染めたい時に使用するのが一般的

地毛の状態(黒髪を明るくしない)を壊さないで白髪をぼかすことができる(ヘアカラーは地毛の黒髪が明るくなる)

他にも、ブリーチ後の脱色した髪に使用するとビビットな原色系カラーが表現できる

薬剤自体に色がついていて皮膚にも色がついてしまうため頭皮から薬剤を塗ることができない


メリット

髪を脱色しないので、髪へのダメージがほぼなく白髪を染める事が
ることができる

頭皮へのアレルギー影響がない

手触りがハリがでる

黒髪が明るくならない

境目ができない

デメリット

黒髪を明るくできない

色が残留してカラーチェンジがしづらくなる

全体的にオレンジっぽい色味が多い

パーマがかかりづらくなる

ヘナ

植物を成分として染めるカラー剤です。

植物性の天然の成分なので髪や頭皮に負担を強いることなくカラーをする事ができます。

メリット

植物成分なので髪を傷めずにカラーをすることができる
頭皮への負担やダメージがない

ヘナの品質によっては育毛や頭皮に対していい効果がある

デメリット
脱色作用がないので、明るい色にすることができない
髪質によってはしっかり染まらなかったり、染めるのにとても時間が必要になる

取り扱っているヘナの種類によってジアミン(化学染料)が配合されているものがある

ヘアカラーアレルギーのある方は担当の美容師さんにしっかり伝えること

カラーチェンジができない

ブリーチ

脱色脱染剤といい髪をかなり明るくしたり、黒く染まっている髪の毛を明るくする

単品で使用することは少なく、ブリーチ(脱色)したあとにアルカリ性カラー剤で多彩な色味を表現したり

ハイライトやバレイヤージュ等のデザインカラーに使用する

髪の色を特別なレベルまで明るくしたい
彩度が強いカラーリングを楽しみたい
黒染めした際の黒味をとりたい
このようなケースの時はブリーチを使用します。

メリット

様々な髪の明るさの上限があがるため、様々な色味の表現が可能

多色染めやアクセントなど幅広くヘアカラーの表現ができる

デメリット

髪への負担がとても大きく、ダメージになりやすい

ブリーチ剤は特にダメージがでる

最近はケアブリーチというブリーチのダメージやキレ毛を抑えてくれるメニューもでている

カラートリートメント

トリートメントに染料が入ったもの

白髪染め用から原色のように鮮やかに発色するものまで幅広くあります

染料の分子が非常に小さく髪の内部まで簡単に入るが

抜けるもの早い

メリット

ダメージがない

手触りがよくなる

色が鮮やかなものがある

デメリット

脱色作用がないので明るくならない

健康な髪は染まりづらい

使い続けると髪の色が暗くなっていく


まとめ

カラーの種類は色々あり、それぞれメリットとデメリットがある

髪の状態や髪の色をどうしていきたいかで使用するカラー剤は変わっていく

しっかりと美容師さんと相談してほしい





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?