見出し画像

初心者もベテランでも釣れない?

八丈島で釣りを始めれば、それは釣れて釣れて。


簡単なスタートを期待していたし、子どもたちにも早い段階で成功体験をさせられると思ってました。


まぁルアーでも大丈夫だろう。と。




当時、コロナ自粛真っ最中だったたこともあり、ネットで調べ1セット揃えました。

■ロッド
バークレイ(Berkley) パックロッド スピニング ガルプスティック カジュアルGSS-806ML(2.6m)
■リール
シマノ (SHIMANO) リール アリビオ C3000 3号150m 糸付

合計で1万円弱のビギナー用。
ルアーは地元のお店でどんなのかは忘れてしまいましたが、20〜30gぐらいのジグだったと思います。


はじめはまず子どもたちにリールの使い方、ルアーの投げ方を教えてました。

ルアーを堤防に叩きつけるところから・・・

だんだん飛ばせるようになってくると、、、やっぱり釣らせてあげたい。

だけど何度行ってもつれないどころか・・・やっぱり根掛かりしてルアーをなくす。

そして仕舞いには・・・

折った竿

竿折る! With 叩きつけられハゲハゲのジグ


やるよね〜

地球相手に思いっきり竿上げたみたいで。
見てないうちに無残なことになっていました。



あまりに釣れないので時間帯や場所、あと腕が悪いんだろうと思ってましたが、徐々に知り合いが出来て、釣りの話をすると・・・

「今は釣れないんだよ〜」


とのこと。
あ、自分たちだけじゃないんだ。。。確かに釣っている人あんまり見ない。


「もっと釣れると思ったでしょう?」

はい、全くもってその通りです。なんでこんなに釣れないのか。『海釣り難しいわぁ』と思ってました。


どうも数人の方が同じことを言っていたので、やっぱり難しい時期(当時6月〜8月頃)のようです。
その理由と攻略はまた今度。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?