見出し画像

利き腕が腱鞘炎になって...#2

足でスマホ使える!

日々のつぶやきをまとめ&解説します。腱鞘炎で痛みが気になりだしたのは’22/11/E くらいでしたが、年が明けてますます悪化していきました。
早めに労っていれば、軽症で済んだかと思うとため息しか出ません。なお、本まとめ&解説は、手で行っております。

<1週目>
’23/1/22:平日はマウスとキーボードで腱鞘炎。休日は、スマホ肘になりますね。

’23/1/24:右手が痛くて、左手用マウス買ってみた。使ってるとすぐに左手もプルプル‼︎

【解説】会社でも家でも使うように左手用マウスを購入。この時期、痛くてつらかったです。

<2週目>
’23/2/3:左手用マウスに慣れて来ました。1日使ってもプルプルしないです。伸び代ありそう♡

<3週目>

【解説】左手用マウスの効果で右手の痛みも一時的に和らいだ時期です。このまま右手が治ってくれればよかったのですが。

<4週目>
’23/2/12 #1:今朝、左右の手首が同じように痛い😢
まさかスマホの使い過ぎか... 湿布貼って今日は大人しくしてます😭

’23/2/12 #2:じゃあ、床にスマホを置いて椅子に座って、足の親指でTRYしてみた。意外にできた。でも、体中の神経がつながっているみたいで、いろんなところがツリそう。これも練習あるのみ‼︎

’23/2/13#1:足の指でタイプする♡

’23/2/13#2:その後、痛む両手でスマホする。約2HR。

’23/2/14:今日もあしの指でタイプする♡

’23/2/15:今日も足の指でタイプする♡三日目

’23/2/16:今日も足でタイプする♡四日目

’23/2/17:今日も足の指でタイプする♡ 五日目
初日より上達しているのが実感できる!

’23/2/18#1:今日も足でタイプする♡六日目
病院で右手首を診てもらい、治るまで三ヶ月 と告げられる。GW過ぎちゃう! 腱鞘炎恐るべし。 会社では右手使うしかないから、家では足鍛える!

’23/2/18#2:今日は足でタイプするのに18分かかった!(この文章は手でタイプしてます)

【解説】3週目の末から4週目の頭にかけて会社と自宅で両手を使いすぎて、右手の痛みが決定的になり、足を使うことを始めました。そして病院にいってトホ・ホ・ホ・ホ… 右手が治るまで極力使わないよう日々過ごすことを決意する。

<5週目>
’23/2/19#1:今日も足でタイプする♡ 七日目
医者にギブスで固めるとなおりが早いと言われたので、自分で右手首にテーピングしてみた。 イイ感じ。

’23/2/19#2:今気づきました。スマホには音声入力がありましたね。 このタイプは音声入力してみました。 手の代わりにタイプをするだけなら、音声入力で足りますね。 足の指は絵を描くところまで鍛えたいです。

’23/2/20:今日も足でタイプする♡  八日目
音声入力は同居人がいると恥ずかしいって気づいた
足でタイプ続ける!

’23/2/21:今日も足でタイプする♡ 九日目
ドローイングにもチャレンジしてみた。丸を描く練習。左足の親指は、多角形しか描けない。先は長い!

【解説】足の指でタイプして、つぶやき始めたのが’23/2/13。足の指でドローイングしたのをつぶやき始めたが’23/2/21。ドローイングは八日分差し引いて計算が必要です。

’23/2/22:今日も足でタイプする♡ 十日目
朝と夜にドローイングして左足の親指でも丸っぽくなった気がする。

’23/2/23:今日も足でタイプする♡ 十一日目
朝と夜に足でドローイングして、絵のアタリは描ける気がする。 イビツな丸が並んでるだけですけど。

【解説】足で描いた落書き(アタリとかいってますが、かなり心眼が必要)です。成長の指標になればと思い掲載します。(幅:750ピクセル × 高さ:1334ピクセル。今考えればキャンバスサイズ大きすぎ。)

右足で描いたアタリ(邪気払いの鮎のつもり)
左足で描いたアタリ(邪気払いのハルカのつもり。狐のお面の耳が大きすぎ)

’23/2/24:今日も足でタイプする♡ 十二日目
ドローイングも続けてます。 左足が右足に追いついた感じ。イビツな丸なままだけど。

【解説】足で描いた落書き(イビツな丸)。成長の指標になればと思い掲載します。残っているので一番古いのです。一筆書きで丸を描くのは難しいと何かの本で読んだので、丸の左側と右側を別々に描く方法で描いています。本人で左右の違いがもわかりづらいです。右がカクカクやや少ないぐらい。

右足で描いた丸
左足で描いた丸(所々カクカクしている)

’23/2/25:今日も足でタイプする♡ 十三日目
ドローイングは右足が調子いい。綺麗な丸が描けた。左足も丸くなってきた!

【解説】うっかりしていると右手使いそうなので、とうとう足でドローイングまで始めました。

<利き腕が腱鞘炎になって...#3 へ続く(’23/3/E 公開予定)>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?