見出し画像

1日の流れをそのまま習慣化する

1日114個もの習慣をこなす方、発見!
毎日やることをTO DOリストにして
いつも持ち歩くといいですね。

今日は、習慣を考える上で
すごい人がいらしたのでご紹介します。

よく習慣を考える時って、
いい習慣 わるい習慣とかを考えて
一部の生活を変えますよね?
で、できた○、できない❌で採点。

でもその方は、
一日の流れそのものを全部メモにして
それを繰り返すようにしてるんです。

朝起きて→
ストレッチ→歯磨いて
みたいな感じで。

習慣とは
考えなくても自然にできる連続した行為。

人間は1日の50%以上を
習慣(無意識)で行動しているので
自然にやったことの積み重ねで
人生が好転したらいいですよね。

だから、最初は窮屈かも
しれないんですけど
これがルーティーン化したら
すごそうです。

ほかで考えたほうがいい重要なことが
スムーズにできそうなので。

noterさんの名前は
「たしゅさん」です。
1日114個です。
(くわしくはご本人のリンクからどうぞ)

ほんとに、すごく試行錯誤されているのが
よくわかる投稿ですので、
騙されたと思って一度ごらんください。

わたしはご本人のページに
コメントを残したのですが、
現段階では、ご本人とお話ししてません。

でも、きっとこのリストで大事にされて
いらっしゃるポイントは4つかなと考えました。

● 時間の幅をとって
  その時間内でこなすことを
 ざっくり決めていらっしゃること

● やる内容だけでなく(きっと)やる順番も大事
 にされてること

(個人的にはこれ、ほんとに大事にしたいです。
つい後回しに、、、ってなるものも多いので)

● どういう気持ちでその習慣行動をするか
 の気持ちを大事に
されていること

(人に関わる習慣を身につけるとき、
 人に対して乱暴だとかえってマイナスですしね)

● やめるべき習慣(癖)にも触れていること



ほんとすごくないですか?

実はわたしも、これの真似事のようなことを
過去やったことがあるんですけど、
いまほど真剣に習慣化について考えて
いなかったのでソッコーで挫折したんです。

この投稿を見て、
もう一回やってみよう!と思った次第です。

ただ、これを拝見しても色々疑問があります。

たとえば、イレギュラーなことが
起きた時どうするのかな?
とか。
その時のイフゼンルールみたいないのを
用意してるのかな?とか

--------------
イフゼンルールとは?
あらかじめ「●●したら
(したくなったら)●●する」と
決めておくルール

例:
・タバコが吸いたくなったら、水を飲む
・電車に乗ったら、英語のリスニングの音声を聞く
・ベッドから起きたらスクワットする 
--------------------

いずれにしても
自分で試して今度こっそり
伺ってみますww

習慣にすることを、
TO DOリスト/忘備録にして
いつも持ち歩くといいですね。

みなさんも、よければご参考までに。

今日も最後までありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#習慣にしていること

130,600件

よろしければサポートをお願いします。 サポートして頂いた分は、note内でほかの方のサポート代にさせて頂きます。