見出し画像

DESK TOUR/スポーツメディア編集者の自宅作業場

そもそも:第2の職場はダイニング

愛知県人らしい吝嗇家(シブちん)につき、無駄になるかもしれない出費は石橋を叩いても渡らないスタイル。会社員である以上、自宅の作業環境にカネと手間をかけるつもりは一切なく、家に結構仕事を持ち込むタイプでありながらダイニングテーブルに会社支給のノートPCを置いて働くスタイルを長く続けていました。ぎっくり首をやったこともあり、今考えると長らく無茶したもんだぜ……。

きっかけ:完全テレワークを勝ち取る

新型コロナウイルスのパンデミックにより、当時所属していた会社がテレワークに移行。緊急事態宣言が明けると早々に原則出社に切り替わったのですが、私の所属していた編集部は裁量労働制かつ土日祝日勤務だったため、会社と交渉して完全テレワークにしてもらいました。これをきっかけに、ほぼ倉庫になっていた自宅マンションの一室を仕事場に変えることに。

コンセプト:予算は一点集中投下

最初はホームセンターで安いワークデスクを、amazonで安いモニターとモニターアームを購入して悦に入るも、すぐに物足りなくなります。テレワークに加えてコロナで取材もリモートになり、さらにインドア派の凝り性という性分がハマった結果、寝ても覚めても作業環境改善ばかり考えるように。とはいえ出費には慎重なので、長く使える確信が持てるものには思い切って予算を投じる一方、他は最安の価格帯の中で選ぶスタンスです。そんな中で「シンプルで集中できて、生産性が上がる」環境作りを考えました。

デスク:眠くても寝かさない機能付き

FLEXISPOTの電動式昇降デスク。天板は1400×70でメイプル。原稿執筆の際に資料を広げることも多いので天板サイズが大きいのを優先しました。昇降式なので少々お高いけどamazonのセールを活用して4万5770円で2021年6月に購入。スタンディングは集中力を高めるよりも、眠い時に無理やり自分を奮い立たせるのに有用です。気を抜くと1週間ぐらい使わないので、立たせなければいけません。

椅子:一生ズッ友を半額で購入

アーロンチェアを特別価格で定価の半額で購入。約11万円ぐらい。洗濯機ぐらいのデカさと重さの段ボールで届いたのは一生忘れないと思う。半信半疑ながら半額チャンスなので買ったところ、ずっと抱えてた腰の痛みがスッと消えて毎晩安眠できるように。これはデカい。一生ズッ友としてやっていく予定。ちなみにそれまで、1人暮らしダイニングテーブル+折りたたみ椅子2脚セットで1万2000円のパイプ椅子に毛が生えた程度のやつを上京以来15年ほど使っていた。まさに天と地の差である。

イギーのティッスケースはクライアントの宴会で死ぬ気で引き当てたビンゴの景品。

モニター:やっぱりウルトラワイド

amazonのセールでBenQの23.8インチモニター(GW2480)を1万3938円で購入。これをメインに据えてノートPCの液晶をサブにするも、すぐに物足りなく感じるように。たまに出社して会社の会議室で使うモニターがウルトラワイドで目移りしまくり。2020年5月にモニターを買って1カ月後には「ウルトラワイドがいいなあ」と思っていました。結局2021年6月のamazonセールでLGのウルトラワイド34インチ(34WL750-B)を4万9800円で購入。現状、ウルトラワイドは仕事用、左の通常モニターはスプラ用と役割分担に。

マイク&スピーカー:最安価格帯で

「スピーカーはモニター内蔵で十分」と思っていましたが、機能よりも見栄えでちょっとイキってみたくなった2021年9月、お値段お手頃の『Creative Pebble V3』を4378円で購入。音はいいんだけどケーブルが短くて取り回しが悩ましい。マイクも同じタイミングでマランツの『888M』をamazonセールの2680円で購入。1年使っても性能はよく分かっていませんが、Marantzというブランド感が良し。どちらも最安価格帯の中から評判の良いものをチョイスしています。

PC:ワイングラスクラックでDIY

そうこうするうちに会社を辞めてフリーランスになり、PCは会社支給から自前に変更することに。デスク裏に据え付けたワイングラスクラックに鎮座する超コンパクトデスクトップPCの『ThinkCentre M75q Tiny Gen2』に、出先で使う用のノートPC『ThinkBook 13s Gen 3』の2台使い。正直、ノートPCが1台あれば十分でしたが、長く使えばいずれトラブルは起きるだろうし、その時に2台あれば安心と自分を納得させています。

配線隠し:見えないならOK

デスク裏には吊り下げ式のケーブルトレイ(幅63.7cm、3850円)を2つ配置。気に入らない可能性もあるのでデスク裏に穴を開けるのは躊躇しての選択です。テーブル裏をのぞけば配線はグッチャグチャですが、美しくまとめたところで動かしちゃうので、見えないならOKと割り切っています。

収納:100%は求めない

仕事柄、紙の資料がそれなりの量ありますが、このデスク周りには一切置かないようにしています。部屋の反対側に通販で買った収納ラックがあり、そこに全部まとめて。そっちは作業時に視界に入らないので雑に突っ込んでもOKという割り切りです。デスク周りは常に整理整頓、集中を妨げるものはすべて排除なんですが、switchとプロコンは別仕様ということで……。

最後に

出社がなくなり、ついには勤務先もなくなったので、この作業場が『時と精神の部屋』みたいに無限に長くなっているのですが、私がずっといることで嫁さんのストレスが結構大きい模様。徒歩圏内で事務所を借りちゃおうかとも思う次第です。

一連のデスク環境作りには、Go Andoさんのnote『デスクをすっきりさせるマガジン』に非常に大きな影響を受け、勝手に師事しております。オシャレに走らず機能性を考慮して試行錯誤、その結果がオシャレなのが超イカしてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?