見出し画像

従業員エンゲージメントとは?モチベーションとの違いや向上させる方法を解説

従業員エンゲージメントは、従業員の会社への信頼度を示す指標です。
従業員エンゲージメントが向上することで、離職率の低下だけでなく、職場の雰囲気や生産性にも効果があります。

本記事では従業員エンゲージメントの定義や構成される要素から、効果や方法について解説していきます。
従業員定着率や生産性向上について悩んでいる方は、是非ご覧ください。

HiManagerに無料お問い合わせしたい方はこちら⇩

従業員エンゲージメントとは?

画像1

従業員エンゲージメントとは、従業員の企業への共感度や貢献意欲を表す指標で、その定義は「企業の理念に従業員が共感し、貢献しようとする意識」とされています。

従業員エンゲージメントが高い企業は離職率が低く、モチベーションが高い従業員が多いと言われています。

従業員エンゲージメントが高い企業とは、従業員エンゲージメントが高い従業員が多い企業とも言い換えられるでしょう。
次では従業員エンゲージメントを構成する要素について解説していきます。

従業員エンゲージメントを構成する3つの要素

画像2

従業員エンゲージメントは理解度・共感度・行動意欲という3つの要素から構成されています。

従業員エンゲージメントの要素①|理解度

従業員エンゲージメントにおいて、企業の理念に対する理解度は切り離せないものです。
企業に貢献しようとする想いは、企業がどのような理念やビジョンを持っているかを理解することから始まります。
企業の理念やビジョンを理解して、はじめて共感や行動へとつながります。
そのため、企業側は従業員に対し、理念やビジョンを示し、理解することから始めなければいけません。
従業員エンゲージメントの要素②|共感度

企業の理念やビジョンに対し、どれほど共感しているのかも重要です。
企業の理念やビジョンをどれだけ理解していても、そこに共感がなければ従業員は行動しません。
企業側はどうやって理念やビジョンを共感してもらえるのかを考える必要があります。
そのためには従業員とのコミュニケーションは必須と言えるでしょう。
従業員エンゲージメントの要素③|行動意欲

企業の理念やビジョンへの共感を得られたら、従業員には行動意欲が湧いてくるはずです。
ただし、共感だけでは行動意欲は継続しません。
働きやすい環境整備ややりがいを提供することで、従業員のモチベーションも上がり、ひいては従業員エンゲージメント向上につながるでしょう。

従業員エンゲージメントと似た概念の言葉として、従業員満足度とモチベーション、忠誠心の3つの言葉が挙げられます。
しかし、この3つの言葉は従業員エンゲージメントと同じ意味ではありません。

次からは従業員エンゲージメントと混合されがちな用語との違いについて解説していきます。

従業員エンゲージメントとは

①|従業員満足度との違い
②|モチベーションとの違い
③|忠誠心との違い

①|従業員満足度との違い

従業員満足度は、企業が従業員に提供している条件や環境に居心地の良さを感じている指標です。
そのため、業務に対するモチベーションとは関係ない概念になります。

例えば、仕事のやり方に賛同できなくても、給料が高くて福利厚生が受けられる状況であれば満足する従業員は少なくないでしょう。
この場合、従業員満足度は高くても、仕事のやり方に賛同していないため、従業員エンゲージメントは高くありません。

企業の理念やビジョンへの共感があり、それに向かって行動している状態が従業員エンゲージメントが高いといえます。

②|モチベーションとの違い

モチベーションも従業員エンゲージメントとは異なります。
モチベーションは動機付けや意欲であり、方向性の概念はありません。

例えば、給料を多く稼ぎたいというのはモチベーションになりますが、そこには企業の理念への共感は関係ありません。

企業の理念への共感という方向性の概念があるかどうかが、従業員エンゲージメントとの違いというわけです。

③|忠誠心との違い

忠誠心は、従業員エンゲージメントとは行動意欲に対する考え方が異なります。
忠誠心には上下関係が存在します。そこには信頼関係はあるかもしれませんが、行動基準が異なります。

たしかに忠誠心がある従業員は、企業のために意欲的に行動するでしょう。
しかし忠誠心とは、言い換えれば支配されている感情とも言えます。
従業員が企業の理念に沿って自発的に行動する従業員エンゲージメントとは、行動意欲に対する動機が異なるというわけです。

従業員エンゲージメントが注目されている背景

画像3

近年、従業員エンゲージメントが注目されるようになった背景には「働き方の多様化」が影響しています。
少子高齢化や価値観の多様化により、終身雇用と年功序列が当然とされていた日本型の雇用方法が当たり前ではなくなってきました。

そのため、企業には、優秀な人材を会社から流出させない対策が必要になっているのです。
また、コロナ禍においてリモートワークが促進されたことで、企業側と従業員とのコミュニケーションの機会が減少しています。

それにより従来型のコミュニケーションでは、従業員エンゲージメントを維持することが困難になってきていることから、改めて従業員エンゲージメントへの対策を考える企業が増えてきています。

従業員エンゲージメントを向上させる4つのメリット

画像4

ここからは、従業員エンゲージメントを向上させるメリットについて解説していきます。

従業員エンゲージメント向上によるメリット①|離職率を改善させる

リンクアンドモチベーションの研究機関と慶應義塾大学ビジネス・スクールの岩本研究室が2019年に発表した研究結果によると、従業員エンゲージメントの向上に合わせて、退職率が低下する傾向があることが明らかになりました。

従業員が企業の理念に共感することで、企業側と従業員とのコミュニケーションも活発になります。
それにより信頼関係が構築されるため、問題が発生しそうな場合でもすぐに対策を打てます。
問題に対し、すぐに対策を打つことで企業への信頼がさらに向上し、離職率も低下するというわけです。
従業員エンゲージメント向上によるメリット②|従業員のモチベーションが高まる

従業員エンゲージメントの向上は従業員のモチベーション向上にも効果があります。
従業員エンゲージメントが高い状況とは、企業のビジョンに対する行動意欲があるということです。


また、従業員エンゲージメントが高い企業は、従業員がチャレンジする意欲に対しサポートする体制もあります。
失敗に対するサポートがあるという信頼関係があることで、従業員のモチベーションも高まるというわけです。
従業員エンゲージメント向上によるメリット③|職場の雰囲気が良くなる

従業員エンゲージメントが高い企業は、職場の雰囲気も良くなります。
企業のビジョンに共感するということは、従業員が同じ方向を向いて業務に取り組んでいるということです。


組織全体で同じ方向を向くことにより、前向きなコミュニケーションが発生します。
その前向きなコミュニケーションは、職場の雰囲気を明るくすることにつながり、その相乗効果として、必然的に業績向上にもつながるでしょう。
従業員エンゲージメント向上によるメリット④|顧客満足度が向上する

従業員エンゲージメントが向上することで、顧客満足度も上がります。
従業員のモチベーションが高く明るい雰囲気の職場であれば、ネガティブな感情は発生しにくくなるはずです。


それにより、顧客への対応が良くなることはもちろん、意欲的に業務に取り組むことでサービスの品質も向上します。
顧客への対応やサービスの質が上がることで、顧客満足度も向上するというわけです。

従業員エンゲージメントを向上させる3つの方法

画像5

最後に、従業員エンゲージメントを向上させる方法について解説していきます。

従業員エンゲージメントを向上させる方法①|従業員の価値観を把握

従業員エンゲージメントを向上させるには、まずは現状把握です。
この場合、従業員の価値観を把握することから始めます。


従業員が企業に求めているものは個人によって異なります。
従業員が企業に対し期待していることや不満に思っていることをアンケート調査や面談で把握することも有効ですが、本音までは引き出せません。

本音を引き出すには、従業員と企業側で「職場のあるべき姿」を描くことが有効です。
数年後に「どんな職場になっていたいか?」「どんな行動をとれるようになりたいか?」を企業側と従業員で共有します。
それに対し、現状で「何が足りないか?」「何をすればいいか?」を見える化することで、現状把握ができます。
このような取り組みをすることで、はじめて従業員の本音とも言える価値観が把握できるでしょう。
従業員エンゲージメントを向上させる方法②|マネジメント層を教育

マネジメント層への教育も従業員エンゲージメント向上には欠かせません。マネジメント層は企業側と従業員側をつなぐ重要な役割を果たしているはずです。
しかし、多くの企業では、マネジメント層への教育をおろそかにしてしまうケースを見かけます。

マネジメントが機能しない状態で従業員エンゲージメント向上に取り組んでも、成果は生まれません。
企業はマネジメント層の役割の大きさとその負担を理解し、課題や目的に合った教育に取り組むことが必要です。

マネジメントが機能しなければどんなに優秀な経営層やメンバーがいたとしても成果は生まれないことからも、マネジメント層の教育は重要性が高いと言えます。
現状の課題や目的に合わせてマネジメント研修を活用し、マネジメント層を教育していくことが効果的です。
従業員エンゲージメントを向上させる方法③|コミュニケーションを促す施策

コミュニケーションを促す施策も、従業員エンゲージメント向上に有効です。
コミュニケーションは、従業員エンゲージメントのインフラとも言えるものです。
企業の理念への共感や価値観の把握、マネジメントへの教育など、どれをとってもコミュニケーションとは切り離せません。

職場環境の改善や人事評価制度の見直し、スキルアップのサポートなどの環境改善だけでなく、コミュニケーションツールの導入といった、ツールを導入することも効果的です。
企業の課題や風土に合った施策を考えましょう。

制度を見直して従業員エンゲージメントを高めよう

従業員エンゲージメントとは、従業員の企業への共感度や貢献意欲を表す指標です。
近年、働き方や価値観の多様化により、終身雇用と年功序列が当然とされていた日本型の雇用方法が当たり前ではなくなってきたことから、従業員エンゲージメントが注目されています。

従業員エンゲージメントを向上させることで、離職率の低下だけでなく、モチベーションや職場の雰囲気、顧客満足度の向上まで効果があります。
従業員エンゲージメントを向上させるためには、しっかりと自社の現状を把握し、マネジメント層の教育をおろそかにしないことがポイントです。

また、従業員エンゲージメント向上には、コミュニケーションの促進が欠かせません。
職場環境や制度を見直し、自社の課題や風土に適した方法で従業員エンゲージメントを高めましょう。

OKRの理解を深めたい方はこちら

OKRの概念的な理解から具体的な手法までを網羅した全35ページのパーフェクトブックです。以下のリンクからダウンロードください!

人事制度の理解を深めたい方はこちら

人事制度の概念的な理解から具体的な手法までを網羅した全42ページのパーフェクトブックです。
以下のリンクからダウンロードください!

・・・
ハイマネージャー
OKR1on1フィードバック人事評価などハイブリッドワークのマネジメントに必要な機能が全て揃ったピープルマネジメント・プラットフォーム「HiManager」の提供、及びマネジメント人事評価に関するコンサルティングを行っています。

HiManagerに無料お問い合わせしたい方はこちら⇩