見出し画像

人の気持ちを考えることは「他人軸」になるのか

自分軸の話になると、必ずと言っていいほど
話題になることがあります。

自分軸って自己中じゃない?
ワガママってことじゃない?
自分のことばかりで、人の気持ちは考えないの?

みたいな話。


自分軸と自己中(ワガママ)については、
過去の記事で書きましたので、

そちらをご参照ください↓

自分軸や他人軸の言葉の定義によっても
解釈は色々ありますが、

あくまでもここでは、僕の解釈でお話します。


たまに、

他人軸も時には大切です。
そうしないと相手の気持ちを考えられません。

というお話を聞くことがあるんですが、

これは僕の言う「他人軸」とは
言葉の意味がちょっと違うんですね。


「相手の気持ちを考えて」
「人のために」

という行為を、

自分軸ですることもできますし、
他人軸ですることもできます。


これまでもお話している通り、
自分軸か他人軸かは、何をするかではなく

「自分がどういう気持ちでするか」

なんですね。


どうして相手の気持ちを考えたいのか。
「その心は?」が大事なんです。


例えば、

「相手の気持ちを考えてプレゼントを買う」

という行為をするとします。


その時に、自分が

「どうしたら喜んでくれるかな~」
「どんなのが好きだったっけな~」
「あの人のプレゼント選ぶの楽しいな~」

と、その行為自体にワクワクしていれば
それは「そうしたい」という気持ちが
根底にあるので、

思考としては相手のことをメッチャ
考えている状態になってますが、
これは「自分軸」なんです。

愛と喜びで「相手のことを考えたい」
という、自分の純粋な気持ちが原動力
だからです。


一方で、自分が

「相手から良く思われたい」
「どうせ渡すなら嫌な顔されたくない」
「相手の気持ちを考えないのは良くないこと」

という気持ちであった場合は、
根底にあるのは

自分の立場を守りたい
嫌われるのが怖い
人として劣るのが嫌だ

などの恐怖心や思い込みが原動力で、
人の顔色や一般論を気にした行為なので、

これを「他人軸」と僕は言っています。


こうやって見てみると、

自分軸は、他人への純粋な愛
他人軸は、(自分への)保身

っていう図式なんですね。


本当の意味で相手の気持ちを考えるなら、
やっぱり自分軸ですね!


今日の記事を音声で聞く↓

===

「自分軸で自分らしく生きるメルマガ」やってます!
メルマガだけのぶっちゃけトークやお得情報も配信中。
↓無料かんたん登録はこちらから↓

↓その他のケンゴの発信をチェック!↓

「スキ」や「フォロー」、シェアなども
していただけると、とても嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?