見出し画像

個人的におすすめするのは投資の本【就活参考図書】

今でこそ本を読む機会は増えましたが、就活時代は本を読みませんでした。

しかし、今考えると本を読んでおけば良かったな~

と思うこともあります。


とくにオリバー・ベレスとグレッグ・カブラ著の本、デイトレードは就活時に読めば良かったなと思います。

投資を学ぶきっかけで購入した本ですが、社会人や就活生に役立ちそうな内容もたくさん載っていました!

今回は、就活参考図書に【デイトレード】をおすすめする理由を紹介します。

【デイトレード】ってどんな本なの?

FXで勝つコツFXでの勝者と敗者の違いなどが盛り込んである本です。

FXで勝ちたい人が多く読む本だと思われます。


しかし、就活時に活用できそうな内容も載っています。

たとえば、こんな感じです。

・健全なテクニックは健全なセンスを育てる
・大多数が恐れをなして踏み込まないところにチャンスが潜んでいる
・変えられないものを受け入れることを学ぶ


FXと就活で成功する人にはどんな共通点がありそう?

デイトレードを何度も読んでみて、FXと就活で成功している人にはいくつかの共通点がありそうだなと思いました。

私が想う共通点は、下記の2点です。

1.臨機応変に対応できる力を持っている

FXの場合は、各投資家のトレード状況や世界情勢

就活の場合は、面接官の世代や会社の社風に合わせて臨機応変に対応できるかが勝負のカギになります。

その時のデータを分析してカメレオンのように変化しながら行動できるかが、就活で内定をつかむ確率を上げるコツかもしれません。


2.己を知っている

自分の性格を知っている人も、FXと就活では有利だと思います。

FXであれば、自分の性格を考慮したトレードができる。

就活であれば、自分のキャラクターを就職希望先に順応させてアピールできるかが成功率をアップさせるカギではないかと思います。


本を参考にしすぎる就活は控えた方が良い

本の内容は全員に当てはまるわけではありません。本の内容にとらわれすぎると、逆に就活が上手くいかなくなる恐れもあるため、そこは気を付けましょう!

本に掲載されている内容をよーくかみ砕いて、自分なりに理解した上で参考にすることをおすすめします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?