見出し画像

【66日目】合同会社設立に伴うメリット(後のことを考えると・・・シリーズ)

こんにちわ。スミラです。
本日は、やっぱり合同会社設立の方がいいんじゃないの!?シリーズです。

法人税・所得税の計算・どちらが有利?

この記事を読んでくれている方は、多少なりと合同会社のことを知っているかな?っと思っています。

?の人はこのマガジンを読んでくれると嬉しいです☆

まず、簡単にいうと、

法人税は会社に発生する税金
所得税は個人事業主に発生する税金

となります。また、法人においても所得を得ることはありますよね?その為、その所得に対して法人税が発生します。では、どの程度異なるかと言うと、

個人所得に対する所得税
法人税

法人税のラインとしては、一区切りですが、所得税となると7階層が発生してしまいます。うーん。なんともですね。判断しにくいと思います。

そこで分かりやすい判断としては、

個人事業主として実施し330万円以上の所得が見込めるのであれば、法人を検討しましょう!

そのため、後々の成長を考え、1年足らずで330万円の事業を検討することができる見込みがあれば、法人化を最初から考えることも良いかと思います。

それではまた!

よろしければサポート頂けると幸いです!子供へのパパ時間提供の御礼(お菓子)に活用させて頂きます☆