最近の記事

テレシーが大きく誤解されていることとめちゃくちゃ採用強化していますという話

3期目に突入したテレシーは、多くのクライアントさんとご一緒させていただくことで順調に事業拡大することができています。 そんな数字だけみると順調なテレシーですが、いろんな方とお話しする中で誤解されてるな〜と思うことがちょくちょくあるので、今日はその誤解を解いていきます。 (誤解といいつつ、テレシーを多くの方に知っていただくというマーケティング側面ではかなり成功したとも思っています) 大きな誤解ポイント。テレシーは・・・✖️ テレビCMを安売りする媒体屋 ではなく ○ 企

    • 成長率1000%のテレシーが定めた2022下半期スローガンとその理由

      テレシーのアカウントプランナー(営業)にむけて、意識してほしいこと、そこからアクションに落とし込むためのスローガンを本日発表しました。 テレシーは立ち上げからのこの2年、すさまじいスピードで事業成長してきました。正直自分も想像以上で驚いています。上出来すぎる2年間でした。 この急成長の「奇跡」は、テレシーのみんなが一つ一つ頑張ってきたことが、多くのお客さんの事業成長の支援につながり、それがテレシーの売上の急成長につがったということなので、素直に誇っていいと思います。 で

      • 「ありがとう」 と 「ごめんね」

        在宅ワークが続き、如何に家で心地よく働けるかを整えていってますが、自分的一番の当たりは、チェストの上に段ボール箱置いて、立って仕事ができる自作スタンディングデスクでした。 スタンディングメインにすると肩こり・腰痛が相当マシです。あと逆立ちもたまにやってますが、血行がよくなりコリが取れるので、これも結構オススメです。 そして、土日は期間限定でYouTubeに公開されていたミスチルと嵐のLiveをみたこともあり、今日はミスチルと嵐縛りで音楽聴いてました。 そんなミスチルのs

        • よし任せよう!と思える人の特徴

          2020年は個で縦横無尽に動き回わる日々を過ごしているのですが、早くも1ヶ月が経とうとしています。早い。 年末に初noteを投稿し、せっかくなので続けてみようと思い、VOYAGE GROUPの社内日報に昔書いた掲題の内容を少し加筆修正して2回目のnoteとして投稿します。 完全に私見で、自分の好みをつらつらと書いてます。 自責思考である周りの環境や人に依存せず、結果責任を自分で負っている。 変えられない「他人や過去」ではなく、変えられる「自分や未来」に気持ちが向いてい

        テレシーが大きく誤解されていることとめちゃくちゃ採用強化していますという話

          ありがとうfluct。CEOバトンタッチします。

          8年以上携わって来たfluctの最前線から離れ、fluctのCEOは現COOのもっちーにバトンタッチします。 (いち取締役としては残るので何かあれば引き続きご相談ください!) ※イスラエルモバイルサミットでのツーショット。 もっちーは新卒の会社の同期です。 思い出を語り出すと止まらなくなるのですが、簡単に言うと、なんでもできて、太陽のように明るいバイタリティ溢れるナイスガイです。 自分よりももっともっとすごい組織/事業を創ってくれると確信してます。 さて、8年と数ヶ月

          ありがとうfluct。CEOバトンタッチします。