ヨコミゾマコトの『GSH』を題材にGH書いてみた
建築家 ヨコミゾマコトさんによるテナントビルです。
ファサードはランダムに開けられた大小様々な円形の開口が特徴となってます。
今回はこのファサードデザインをシミュレーションするGHを書いていきます。
GSHの作り方
まずは、建物外形を作成していきます。
今回は簡易のために長方形としてます。(実際は平行四辺形な平面形状でしたね)
ちなみに、建物平面形状を平行四辺形にすれば、それだけでシミュレーションは可能です。
これこそがデジタルデザインの極意ですね。
この辺りの話はこちらにも少し書いてますので、併せて是非。
『Rectangle』コンポーネントで長方形を作成し、コーナー部は『Fillet』コンポーネントで丸みを持たせてます。
『Offset Curve』コンポーネントで壁面の内側ラインを作成し、壁に厚みを持たせる準備をしておきます。
二重のCurveで囲まれた範囲でSurfaceを生成することで壁の平面形状が作成できます。
平面形状が作成できれば、『Extrude』コンポーネントでZ軸方向に引き伸ばして外壁を立ち上げます。
ここまでがこれからデザインするベースとなる建物形状になります。
では、いよいよ、今回のコンセプトであるランダムな大小の円形開口に取り掛かります。
ランダムに開口を開けるそれぞれの面を取り出します。
立体から『Deconstruct Brep』コンポーネントで面を分解し、『List item』で対象としたい面を特定していきます。
ランダムに開口を開ける面が決まれば、その面を対象範囲としてランダムにポイントをばら撒きます。指定した範囲にランダムにポイントを生成するには『Populatuon 2D』コンポーネントを使用します。
開口を開けるポイントを作成できれば、いよいよ円形を作成していきます。
『Populatuon 2D』で生成したポイントに対して『Circle CNR』コンポーネントで円を作成します。
ここで、大小様々なサイズの円を作成するために開口サイズを指定の範囲でランダムにポイントの数だけリストとして生成しておき、『Circle CNR』コンポーネントに渡すようにしてます。
ここまでで、ランダムに様々なサイズの円形が生成されましたが、円のサイズと位置によっては近くの円と干渉しているものが含まれてきます。
円形が重なることで切り取られる形状もおもしろそうですが、それぞれを円形として切り取れる処理を検討しておきます。
これもデジタルデザインの醍醐味でどのようにデザインをルールとして記述するかというところです。
衝突のCKを行うコンポーネント『Collision One|Many』で円が他の円と重なるものを抽出して取り除きます。
同様に、対象とする面からはみ出す円についても取り除きたいので、こちらは対象とする面の周囲にはみ出した部分を検知するための要素を仮に生成しておき、これも『Collision One|Many』コンポーネントで取得して取り除いていきます。
最後に、円形部分で外壁面をくり抜きつつ、ガラスとしてテクスチャーを与えて完成です。
GHデータのダウンロード
そのまま使えるGHファイルを以下で公開してます。
ここから先は
¥ 300
いつもサポートいただきありがとうございます! これからもあなたの代わりに役立つ記事を更新し続けていきます。 どうぞよろしくお願いします。