写真集売れますように表-1024x742

誰も見ていないみたいに、踊って

中川正子さんに一度魔法をかけていただいた。

そして先日、あらたな魔法をかけていただいたような気がする。

「戦争に反対する唯一の手段は、各自の生活を美しくして、それに固執することである。」

ここ数年大事にしつづけていたことばが、先日、この方の口から聴けるとはおもわず、目が潤んだ。


そして小笠原哲也さんからも、まさか台中のお話が出てくるとはおもわなかった。

滞在先の目の前の長い公園、すこし南に降りると毎日通ってしまう大好きな本屋、その目の前の大きな広場の、またすこし南にある緑光MARUTE。

つぎはかならず行こう。


そんなおふたりが生み出したダレオド 。


ステートメントが、この作品の核をなす部分の、やわらかに輝く光のような輪郭を象徴しているようにおもう。

「わたしは、ひかりを集めたい。」

ということばに、途方もない強い意志を感じる。

それを証拠に、作品群の数々に写っているのは、丁寧にすくい上げなければ儚くもこぼれ落ちそうな光ばかりだ。


大好きなページがある。

薄曇りの空のした、ひとりの男性が不器用にも踊っている。

その反対に、わたしたちが生きる薄ぼんやりと輝く街の情景が切り取られる。

この相反する対の写真に、わたしは光と闇の存在を区別せず意識する。

光も闇も存在するこの世界に、美しく生きようとする意志を見るのだと思う。


"Sing like no one is listening.

Love like you’ve never been hurt.

Dance like nobody’s watching,

and live like it’s heaven on earth."

サポートいただいたものはすべてnoteの記事作成のために活用させていただきます。