見出し画像

(検証完了)マイナポイントを利用した"ゆるレバ"検証(初心者向け)

①はじめに

先日、マイナポイントをVポイント20,000ポイントを受領しました。そのままカードの支払に使うのも面白くないので、レバレッジの効いた投資信託を積立てることにしました。

どこまで経過を見て行くかは未定ですが、レバレッジに興味があるけど、手を出せていない方のご参考になれば幸いです。

②検証する銘柄について

3か月ほど前に発売されましたTracers S&P500ゴールドプラスの実力を知りたいという意味を込めて、Tracers S&P500ゴールドプラスと既存のレバレッジ銘柄を2銘柄を選択することにしました。

★1:日興-Tracers S&P500ゴールドプラス(2022年8月に発売された新商品)
総資産額の200%相当額をS&P500(100%)と金(100%)を投資する商品です。
詳細は最後の章にリンク先を貼っておきますので、そちらからご確認ください。

★2:大和-iFreeレバレッジ NASDAQ 100
昨年末あたりに流行ったいわゆるレバナスです。
日々の値動きがNASDAQ100指数の2倍程度となることをめざした商品です。

★3:大和-iFreeレバレッジ S&P500
日々の値動きがS&P500指数の2倍程度となることをめざした商品です。
つみたてするのであれば、レバナスよりこちらの方が良いのでは?と思っております。

★4:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 比較対象
買付ランキング1位の超有名な投資信託です!レバレッジなしの比較対象として設定しました。

③購入ルール

予算:マイナポイントで入手した20,000ポイント(購入期間:約5か月)
①毎週金曜日にVポイント1,000ポイントを利用して、投資信託を購入する。
②各レバレッジ銘柄を各100ポイント、eMAXIS Slim(S&P500)を700ポイント購入する。

※元手のかかっていない資金ですので、全部をレバレッジ銘柄購入にあてることも考えましたが、通常の投資としてはハイリスク過ぎますので、レバレッジ銘柄は買付の3割に留めております。自己資金を出すのであれば、メンタル面を含め、2倍レバであれば2:8くらい、3倍レバレッジであれば1:9くらいが私の中では適正かなと考えております。

④結果

母平均の95%信頼区間を算出しましたところ、下記の通りでした。
解析期間:2022年10月4週から2023年3月3週
★S&P500ゴールドプラス:[0.6%,3.5%]
★レバレッジNASDAQ100:[-0.6%,7.8%]
★レバレッジS&P500:[1.0%,6.8%]
★eMAXIS Slim米国株式(S&P500):[-3.3%,-0.8%]

⑤考察

今回検証した期間内での結果ではありますが、平均が最も高いこと、母平均の95%信頼区間がマイナスにならないことを考慮しまして、今回比較した4つのETFの中でレバレッジS&P500が最も優れたETFであると判断しました。

検証の主目的であったS&P500ゴールドプラスですが、eMAXIS Slim S&P500よりも優れた結果が得られたことから、単純にeMAXIS Slim S&P500を積立てるよりもS&P500ゴールドプラスを積立てた方が優れた結果が得られる可能性があることを示唆する結果となりました。

検証期間中の含み益の最大は+593円(4.23%)で、終了時の含み益は+88円(0.44%)でした。購入の70%を占めたeMAXIS Slim米国株式(S&P500)が振るわなかったのが利益が伸びない要因でした。ドル円相場が落ち着かず、ETFの成長より為替の影響が大きく出てしまったのではないかと推測しております。為替の落ち着かない相場ではある程度レバレッジのかかった商品でないと含み益を出しにくいのかも知れません。

⑥検証データ

Appendix:銘柄の詳細解説

1:日興-Tracers S&P500ゴールドプラス

2:大和-iFreeレバレッジ NASDAQ 100

3:大和-iFreeレバレッジ S&P500

4:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

経過情報(これまでの経緯:所感メモ)

12月1週からスタートをしまして、約1か月が経過しました。
途中経過は下記の通りです。

12月2週の時点でレバレッジS&P500が再度トップへ浮上、その後レバレッジNASDAQ、S&P500ゴールドプラスと続きます。eMAXSIS SlimS&P500は含み損が続いております。直近1か月の円高傾向に振れておりますので株価上昇よりも為替差の影響が大きいようです。

(12/17追記)12月3週の時点では、全ての銘柄で含み益がなくなりました。S&P500ゴールドとレバレッジS&P500はどんぐりの背比べといったところです。レバナスについては浮き沈みが激しい銘柄であることがよくわかりますね。

(12/24追記)12月4週の時点では、全ての銘柄が含み損になっております。レバレッジS&P500が最下位になりました。最終的にはこの銘柄がトップになるかなと思っているのですが、ちょっと意外な展開です。レバレッジなしのeMAXSIS SlimS&P500が初めての首位です。このまま下落相場が続いた場合、S&P500ゴールドのゴールドの効果がどう出るのか、検証が出来たら良いなと思っております。

(1/3追記)12月5週の時点では、引き続きすべての銘柄が含み損になっております。トップはS&P500のゴールドプラスで、レバレッジS&P500、eMAXSIS SlimS&P500、レバナスの順となっております。

(1/14追記)レバレッジ銘柄がすべて含み益に転じました。レバレッジS&P500、S&P500のゴールドプラス、レバナス、eMAXSIS SlimS&P500の順で、eMAXSIS SlimS&P500のみ含み損でした。レバレッジS&P500って安定感があって良い銘柄だなと改めて感じております。

(1/24追記)S&P500のゴールドプラスのみ含み益でその他はすべて含み損に転じました。為替の影響もあってeMAXSIS SlimS&P500はずっと低空飛行となっております。

(1/28追記)レバナスが本領発揮してトップに躍り出ました。続いてレバレッジS&P500、S&P500のゴールドプラス、eMAXSIS SlimS&P500の順です。eMAXSIS SlimS&P500はいつ含み益に転じられるのでしょうか・・。ちょっと寂しいですね。ちなみに含み益の合計は44円と含み益は0.34%です(投資額13,000円)。eMAXSIS SlimS&P500が大きく足を引っ張っております。

(2/5追記)レバナスが+23%と大きく成長しました。続いてレバレッジS&P500、S&P500のゴールドプラス、eMAXSIS SlimS&P500の順です。eMAXSIS SlimS&P500も黒字化一歩手前まで迫っております。全体の含め益は593円(投資額14,000円)で、率にすると4.2%です。どこまで成長してくれるか楽しみです。

(2/11追記)順位は先週と同じでしたが、含み益は大きく減少しております。

(2/19追記)先週からほぼ変化はありませんでしたが、eMAXSIS SlimS&P500がやっと黒字化しました。全体の含み益は583円(投資額16,000円)で、率にすると3.6%です。マイナポイントは20,000ポイントですので、本検証での買付はあと4回となります。私はレバレッジS&P500が一番良いのかなと思っておりましたが、なんだかんだレバナスが良かったという結果に終わるのでしょうか?

(2/25追記)含み益がグッと減りましたが、順番は先週から変化はありませんでした。eMAXSIS SlimS&P500よりもS&P500のゴールドプラスを積立てる方が良い結果が出るのかも知れませんね。

(3/16追記)レバナスのみ含み益ですが、その他は含み損に転落しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?