見出し画像

3-2 日本人の英語勉強時間

前に書いたとおり、僕は日本生まれ、日本育ちの普通の日本人です。

なので、僕が「普通の日本人」を代表して、これまで何時間くらい英語を勉強してきたのか計算してみます。

小学校時代

先ず、僕が生まれてから小学校を卒業するまでの英語勉強時間はゼロ。

小学校でローマ字を習ったような気もするけど、当時の僕には何がなんだか意味不明だったし、英語の勉強にはなってないかな。

中学校時代

中学校では週に3回くらい英語の授業があったと思う。授業には全然集中してなかったし、教科書に落書きしてただけだったけど(笑)

とりあえず、ちゃんと週3回全て授業に集中してたことにしましょう。

1回の授業は1時間もなかったけど、オマケして1時間とする。1ヶ月4週あるとして

3回 × 1時間 × 4週 = 12時間/月

1年間で授業がある月は、4月、5月、6月、7月は半分、8月は夏休み、9月、10月、11月、12月は半分、1月も半分、2月、3月も半分。

合計9ヶ月間

12時間 × 9ヶ月 = 108時間/年

中学校は3年間だから

108時間 × 3年間 = 324時間

中学3年の時は受験勉強したから1日2時間くらいは自習してたかな。5教科で

てことは、英語だけで言えば中学3年生の1年間での自習時間

2時間 × 365日 ÷ 5教科 = 146時間

足し合わせると

324時間 + 146時間 = 470時間

だから中学3年間でざっと500時間

高校時代

高校の時は、中学時代と比べて全然勉強しない人になっちゃったけど、いちおう大学受験の勉強もあったし、合計時間は中学校3年間と同じ500時間にします。

中高合わせて約1000時間 

大学時代

英語の授業は大学1、2年の時(2年間)だけで、しかも週2コマ(=3時間)くらい。

1ヶ月4週として、年間の授業は4月は半分、5月、6月、7月、8-9月は夏休み、10月、11月、12月は半分、1月も半分、2月、3月はほぼ休み。

だから、合計7.5ヶ月

実際のとこ授業はかなりサボってた(笑)。英語に限らず、試験直前だけ授業に出てたなんてことも珍しく無い。今思えば学費の無駄でしかないけど、当時は僕だけじゃなくて、そんな感じの学生が多かったように思う。

何が「普通」の大学生かわからないけど、真面目に授業を受けたことにしてみる。

3時間 × 4週 × 7.5ヶ月 × 2年間 = 180時間

大学3年生以降は、専門科目しかなくって英語の授業はなかった。けど、専門分野の本を英語で読んだりもしたし、少しは自主的に勉強もした気がする。

なので、毎日30分間英語を勉強したことにします。土日も。

0.5時間 × 365日 × 2年間 = 365時間

大学時代の合計は545時間

合計すると

僕が生まれてから大学卒業までに英語を勉強した時間は

1000時間 + 545時間 = 1545時間

ざっくり1500時間


この頃の僕は1人で海外旅行をすることができたけど、海外の人と雑談するってのは厳しかった。英語のニュースや映画なんてほとんど聴き取れなかった。

1500時間の勉強量ってそんなもんかな、と。

みなさんはどうでしょうか?

だいたいの方は、僕と同じで学生時代に勉強した時間は1000時間〜2000時間あたりなのかなと想像してます。

前回書いたように5万時間はおろか1万時間にも全く及ばない。

英語ペラペラへの道は遠い。。。


さて、次回以降は「何時間くらい勉強すれば、どのくらいの英語力になるのか?」について書いてみます。

ここまで読んでくれてどうもありがとー!今後の励みになるので、スキ・コメント・フォローをいただけるとすごく嬉しいです!

どうぞよろしくお願い致します。

更新はだいたい毎週金曜日です。どうぞよろしくお願い致します。

次回はこちら↓↓↓

まとめて読むならこちら↓↓↓


よろしければサポートお願い致します。今後も頑張ります!