見出し画像

【9】 MP note 夜話

毎回ひとつの note 記事を取り上げフルスロットル・コメント・アクションを繰り広げていく note レビューである。結局、誰かのレビューにああだこうだ言ってるより、まずは自分がきっちりレビューできるレビュワーになるべきだと、私は気づいた。

 MPエムピー(  = Mediaメディア Platformプラットフォーム) note 夜話というのは、もちろん 「毎回1つのマンガを取り上げてその魅力と意味を徹底的に語り尽くす番組。」である BS マンガ夜話に因んだものだ。

独自見解で語り合ってる生放送中に漫画家の先生からFAXで異論反論が届いたりする、「しらないひとはしらないが しってるひとならしっている」伝説を持つ。私は当然、このストロングスタイルを継承する所存だ。


レビューのスタイルは変形パラレルシンキング


レビューはマルチプレイのパラレルシンキングを活用したシングルプレイで行っていく。

レビュー対象を「事実・感情・肯定・否定・創造・戦略」の論点ごとに集中して考え、それぞれについてのコメントを出し尽くしていく。

どのようにレビューをしていくか?


 note の引用記事として note 内でレビューするべきかどうかについては、BSマンガ夜話がマンガ業界の外である NHK BS放送から発信していたように、 note の外であるX(Twitter)からネタバレに注意しながらぼちぼち発信していくことにする。

さて、どうでしょう?

壁l・ω・) 壁l)≡サッ!!