見出し画像

多様性を生きる

多様性を考える。
今注目されていますね。

表面上は、自分と違う人のことがいることを認めましょう、
ということですよね。

肌の色とか、性の違いとか、
どうにもならないとか、
先天的なことに違いがあり、
その違いを正そうとしたり、
否定したり、
差別(劣っているとか低いもの)しない、
ということですね。

基本的に、他人に対して、
自分(自分たち)と違うことを認めましょう、
ということになります。

違うんだから、
それを受け入れましょう、
ある意味で、
諦めましょう、
仕方がないでしょう、
ということかと思います。

他人のことをそういうことで受け入れましょう、
諦めましょう、と見るのですから、
もちろん、
自分の中にある他の人と違うこと、
どうしても自分はこうなるってこと、
理由もなく好きなこと、
理由もなく人と共有したいこと、
他にすごい人、うまい人がいたとしても、
あなたがやりたい、
あなたが伝えたい、
あなたが提供したい、
それは宇宙に1つしか無いものなので、
安心して、
やったり、伝えたり、提供したりしていってください。

時代は多様性を受け入れる時代なので。

-----

心や身体を癒すお仕事をしている人が、
より豊かに仕事をするためのヒントをお届けするメルマガをお送りしています。
https://kenando.com/mailmag

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?