電力会社を変更したら電気代が半額になった

あまりに衝撃的で、金額が間違っているのではないかと思った。

電力の自由化は以前から知っていたが、難しそうとかややこしそうなイメージで敬遠していた。

電力会社変更前の料金は、平均して8000円ほど。今年の8月下旬、なんとなくネット上でシミュレーションしてみると、電気料金が1割くらい安くなる感じだった。年間で1万円くらい浮きそうだとイメージでき、メリットとしては十分と判断し、一念発起してやってみた。

蓋を開けたら、半額である。インパクトが大きすぎる。

先日確定した料金は9月分(9/8~9/30)のもの。電気使用量は185kWhで、請求金額はわずか約4200円。まるまる1ヶ月分の料金でも、5000円ほどで収まるのではないか。

ずっとこの調子なら、年間1万円どころではない。

家賃、通信費、車、保険など、「固定費の削減」はよく目にする話題だと思う。

電気料金は固定費ではなく変動費だが、今回、人によって大幅な節約になるのではと思い、記事を書いてみた。

自分の場合、給油は「昭和シェル石油」と決めている(使っているクレカでポイント優遇があるため)。そこが電力事業もやっていることをスタンド内のポスターを見て知ったことが、そもそものきっかけだった。

ご自分の今の生活と親和性の高い新電力の会社を探してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?