silent

見た目は何も変わらなくても、
何かを抱えてる人は意外と多いのかな。
こんなこと言うとバッシングされるかもしれないけど、ろう者とセクシャルマイノリティは似ていると思った。

人はつい自分の当たり前で話してしまうけど、誰かにとって、その当たり前は手に入れたくても叶わないものかもしれない。

本当の意味で理解するのは、当事者でないと難しいと思うし、そもそも期待してない。

「みんなにとっての普通」じゃないことっていうのももちろん分かっているから、どうしてもいけないことをしているって感覚になってしまう。
長年刷り込まれてきた生活だけど、なんだかんだ自分が一番ゲイである自分を否定しているのかもね。

あーちょっとは楽しいこと、考えよ。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?