見出し画像

最近聞いている音楽・・・Spotify

音楽の聴き方がこの10年ちょっとで随分変わったなぁと思う。
ラジオやテレビで聴いて、レコード買う。ラジカセでfmラジオから音楽を録ることをやっていた70~80年のはじめくらい。
どんな音楽が流れるのか?週間誌に今のテレビジョンのような「週刊FM」みたいな雑誌もあり、番組をみて、この時間に聴く!!と楽しみにしていた。80年代になり、「レンタルレコード屋」さんが出てきて【レンタルレコード店の始まりは1980年という事】当時、まだ車の免許が無くて、バスに乗って京阪くずは駅近くにあったお店に通った・・・。いま、断捨離しないといけないカセットテープが300本は家にまだあって・・・捨てられないと思っていたけど、「Spotify」が出てきて、これはいよいよ・・と思っている2021年の今(笑)
あっ、90年代に出てきた「MD」というのもあったねぇ。あれは短かった。今の若い人、カセットテープは名前は聞いたことあるだろうけど、MDは知らないよねぇ。MDも結構残ってる!!!
やばいですね。これはこの夏はホント、考えないと。


でも、ジャケ写で置いておくのもあるかなぁ。私が持ってる洋楽レコードで好きなジャケット。イーグルス「ホテルカリフォルニア」

画像1


2006年からYOUTUBEを見始めた。それも、きっかけは音楽。懐かしの。って感じの・・・。これが無料で見れるの?今思うとほとんど違法(^^ゞ
でも、夢みたいだった。DVDとか買わなくてもいいとか昔録画し忘れた番組とかが見ることが出来るなんて!!と。すごい検索しまくった2006~2008年(*´∀`*)
そして・・・いまは3月ぐらいから藤井風くんをよく聴いてる。
他にもミスチルはもちろんのこと、70-90年代の洋楽もたくさんあるし、70年代から今の邦楽もたくさん!
仕事しながら聴ける贅沢さ!あとは、SMAPのサブスクが出てきたら完璧だけど、まぁ、あの事務所がそこを許すというのが見えないからなぁ・・・。
わたし、音楽でSMAPを。と意識しだしたのは、90年代前半に「林田健司」にはまり、アルバムで『Unbalance』を聴いてて(これは買ってなくてレンタルしてた)
だから、えっ??SMAPが林田健司うたうの???と思ってそれから気になるようになった。アイドルというより曲の選択がすごいなぁ。と・・・。

で・・・
SMAPはあるサイトで個人の人がMIXをつくっているのがあって、1時間くらいのMIXがかっこよくて一人だとPCしながらよく聴いてる(^O^)
でも、ここにリンク載せたら公式じゃないからまずいかな?と・・・。だからこそ、早くサブスク待ってる!!!!!!!


でも、私は好きなアーティストは「盤」で持ちたいんだよなぁ。もっと変わっていくんだろうなぁ。まずは、いざ断捨離と思った時にどれだけあるかだなぁ・・・。レコードとかはジャケ写で置いておくのもありかな?



好きな音楽をかけて「お祝いのシーン」が迎えられる。そんな日が当たり前に戻ってきますように!!音楽は結婚式にも無くてはならないモノだと思っているから。

読んでいただきありがとうございます! 「結婚」という言葉からいろんな事をかいていきます。 読んでいただいた方に 何か一歩前に進めるような記事を書いていけたら・・・と 思っています(*^▽^*) ●グッドウエディングアワード2014グランプリ