見出し画像

【ネットでの誹謗中傷撲滅へ】FC東京サポーターから受けた誹謗中傷に関する損害賠償請求に向けて


FC東京サポーターからの誹謗中傷について

先般、私が受けた誹謗中傷につきましては、以下noteにまとめていますので、是非ご一読ください。

FC東京サポーターから受けた誹謗中傷について|けっけ(365連休中) (note.com)

関係各所と打ち合わせをさせて頂き、損害賠償請求に向けて動き出す事としました。Jリーグサポーターのネット上における誹謗中傷を撲滅するという事を主な目的に進めていく所存です。

今後の進め方について

今後の主な進め方は、以下となります。

  1. X社への発信者情報開示請求

  2. アクセスプロバイダーへの発信者情報開示請求

  3. 開示後の当事者との解決に向けた交渉

  4. 不調の場合は、損害賠償請求

来週からX社への発信者情報開示請求に向けて動き始めますが、発信者情報開示請求においては、ネット上の誹謗中傷問題で実績のある、信頼のおける弁護士事務所へ依頼をいたします。

Jリーグサポーターの皆様からのご支援のお願い


現時点で、アクセスプロバイダーへの発信者情報開示請求を依頼するまでの費用についても、相応の費用が発生し、私ひとりの持ち出しでは非常に厳しい状況です。

つきましては、以下に賛同頂ける方は、是非当noteをご購入頂き、ご支援を頂ければ幸いです。

・Jリーグサポーターによる誹謗中傷を撲滅したい
・ごく一部のFC東京サポーターによる傍若無人なふるまいが許せない
・誹謗中傷を受けた事があるが、その後の取るべき手段が分からず、泣き寝入りをしてしまった。今後の参考にしたい。

なお、最終的な損害賠償請求における賠償金を含め、私の利益とするつもりは1円たりともありません。恐らく、いくらかは私の持ち出しで終わる可能性が非常に高いですが、ここで対応を止めたら誹謗中傷の抑止力にもなり得ません。
仮に私の利益となりうる場合は、年始に被害に遭われた能登地方の方への支援に使いたいと考えております。
 ※最終的な収支につきましても、包み隠さずご報告をさせて頂きます。

ご賛同頂ける方、是非厚いご支援を宜しくお願いいたします。

最後に

今回誹謗中傷のポストを実施した「@tokyowaaoaka」へ。

これが最後通告です。当noteを見て、改めて謝罪や賠償等について私と調整を行う意思があるのなら、5/21(火)17:00までに私のXのアカウントへポストの形でご連絡ください。何の連絡も無い場合は手続きを進めます。

このまま手続きを進め、損害賠償請求が決定すると絶対に逃げられません。支払拒否の場合は、財産等の差し押さえにもつながりますので、賢明なご判断を。

ここから先は

0字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?