『逃げ恥』が教える「自分らしく生きる」の本当の意味(17年1月1日)のブログこぼれ話

ブログこぼれ話って何なんだという話をまずはします。この記事の元記事でも書きましたが、今は本当に世界の現象を語るのがどんどん難しい時代になってきていて、油断するとほんと「右か左の紋切り型」で逆側にいる人を罵ってるだけの話になっちゃう。


だからこう、一歩ずつ丁寧に話を進めたいんだけど、ブログって「初めまして」の人も沢山読むので、予備知識や私の普段の活動からの文脈とか、そういうのを前提としないで、「毎回ウォーミングアップから」始めないといけないんですよね。かつ数千字が普通で、1万字とかなったら「ブログで書くことか?」ってなっちゃう。


でも私がブログ書くとすぐ1万字とかなっちゃうんですよ。で、しかも「毎回ウォーミングアップから」始めてるんで、ノッテきたなあってところで終わりになっちゃうんですよね。本当はもっと色々書きたいことがあるのに(そして私の文章を楽しみにしていてくれるタイプの読者さんなら楽しんでもらえるだろうに)という領域は沢山あるんですよね。


ただそれをブログでやると、その記事を「入口」として入ってきてくれた人にとっちゃ明らかにトゥーマッチだし、思う存分本音を語ったりするとネットはいつ揚げ足取られるかわからないし・・・ってところがあるので。
だから毎回、ブログ一回分に付随した色んな話を「こぼれ話」として記事にして、300円払ってくれた人だけ読めるようにしようかな、と思っています。今後定例化したい。


氷山の一角って言葉がありますが、「氷山の水面上に出てる部分」がブログ記事だとすると、「氷山の水面下」の部分をそのままダァーと「語って読んでもらう」という趣旨でしょうか。


自分で言うのもヘンですが、「ファン向けコンテンツ」ってのは「万人向けコンテンツ」とは別にあった方がいいんですよね。

そういう記事が以下続きます。

2022年7月から、記事単位の有料部分の「バラ売り」はできなくなりましたが、一方で入会していただくと、既に百個近くある過去記事の有料部分をすべて読めるようになりました。結構人気がある「幻の原稿」一冊分もマガジン購読者は読めるようになりました。これを機会に購読を考えていただければと思います。

普段なかなか掘り起こす機会はありませんが、数年前のものも含めて今でも面白い記事は多いので、ぜひ遡って読んでいってみていただければと。

また、倉本圭造の最新刊「日本人のための議論と対話の教科書」もよろしくお願いします。以下のページで試し読みできます。

ここから先は

11,088字
最低でも月3回は更新します(できればもっと多く)。同時期開始のメルマガと内容は同じになる予定なのでお好みの配信方法を選んでください。 連載バナーデザイン(大嶋二郎氏)

ウェブ連載や著作になる前の段階で、私(倉本圭造)は日々の生活や仕事の中で色んなことを考えて生きているわけですが、一握りの”文通”の中で形に…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?