見出し画像

62.アパレル縫製工程

皆さん、こんにちは。

今回は、
洋服ができるまでの縫製工程を記事にします。

Tシャツの縫製工程を例とします。

まず生地が縫製工場に納品され、
縫製工場はその生地(反物という)を検品します。
この工程を検反といいます。

もちろん生地屋でも検品しますが、
見過ごしている場合もあるため。

生地に不備があった場合はもちろん生地屋の責任となりますが、
縫製中、すでに裁断した状態で発覚すると縫製工場にも責任が発生します。

検反が終わり次第、延反作業で縮率をフラットにし、裁断工程に入ります。

工場もキャパが限られており、
工場によってライン数も限られています。

ラインごと契約して、
常に自社製品を生産できるような環境づくりも商社やメーカーの戦略の一つです。

裁断後に縫製工程を行い最後に仕上げをして、
検品所に出荷します。

さらに海外縫製であれば海外の港までの輸送を担う場合や通関を行い日本の港までを担う場合などがあります。

色々ありますね。

面白いことち工場によって得意な作業や得意なアイテムなどが違います。
つまり工賃も変わってきます。

消費者の目線ではあまり気にされない方もいらっしゃると思いますが、
生産者からするとかなり大事な所です。
玄人には簡単に分かるようです。

取り組む工場の幅が商社の強みでもあると感じます。

縫製工場も奥深いですね。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?