見出し画像

たまには仏頂面で歩いてもいい!

私はいつも笑顔です!
ただ、たまには仏頂面で歩いてもいいよね!
と思うこともあります。
今回はそんな想いのシェアです。

良い環境で育ててもらったおかげか、
私はよく笑うし、周りからもいつも笑顔でいいね!と言われることが多いです。
それは何も無理しているわけではなく、
根がハッピーな性格なので、
自然体で笑っています。
そのおかげで初対面の人とも仲良くなりやすいし、道でもお年寄りや観光客の方に話しかけられることも多く、お得だなと感じています。

一方で、これが裏目に出る場合もあります。
口角が自然と上がっているお陰で、
学生時代、部活や授業中に先生が怒っているシリアスなシーンでひとりにやけていると勘違いされ、怒られたことは珍しくありません。

少し話がそれたので本題へ。
普段、自然体で笑顔なことが多い私ですが
もちろん、職場や人と会う時に笑顔を心がけて、意識的に笑顔でいることも確かです。
なぜならば、人は明るいところに集まると言いますし、何より自分が明るく生産的で前向きな人、組織にいたいと思うので、そのためにはまず自分が実践しよう!と思っているからです。

ただ、四六時中そればかりだと疲れてしまうのも事実。
加えて、良い日もあれば、何をやっても上手くいかなく感じる様な日もあります。

そんな時は、無理せず、等身大で
堂々と仏頂面で歩こう!

幸いにして私は、東京でもど真ん中のエリアで活動しているので、常に忙しなく時が流れ、
日本人もいれば外国人観光客も沢山いる。
私がひとり、仏頂面で歩こうとも誰が見ているわけではない。
そして、その観点であえて周りの人を観察して街を歩くと、意外と仏頂面な人が多いことにも気がついた!

要するに、人は自分が思う以上に自分を見ていないのでラフに生きよう!ということです。
自分も含め、みんな自分に興味があるので
どう見られるかは気にしすぎず、等身大の自分で今日も明日も挑戦しよう!

取り留めもない話になりましたが、
完璧を求めすぎず、ラフに想いや気づきを書き綴るのもありだなと発見がありました。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
明日も全力で生きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?