見出し画像

『夫婦を育てる』究極のコミュニケーションガイド

こんにちは
メンタルケアラーカウンセラーの西岡です。

本日は「夫婦間コミュニケーション」をテーマにした動画を作成しましたので、ご案内させていただきます。


夫婦の「絆」を強化するための実践的コミュニケーションテクニック
~精神疾患の影響も乗り越える、強固な関係構築術~
(動画:36分 + 演習4点)


夫婦でありケアラーでもある皆さんは、
コミュニケーションにおいて特に悩むことが多いと思います。

✅気持ちが通じない
✅分かってもらえない
✅衝突が増えた

一つ一つの問題はご家庭固有の特徴が色濃く出ているかもしれませんが
解決に至るスキルは共通しています。

今回は心理学的見地からお役にたてるスキルをご紹介し、
更にそれをブラッシュアップ出来るためのテストやワークをご紹介します。

◎こんな方のお役に立てる内容です

①既婚者
②特定のパートナーがいて同居している人
③精神疾患になった相手とのコミュニケーションに悩んでいる人
④パートナーが精神疾患になり、コミュニケーションに困難を感じている人

◎動画を視聴すると、こんなメリットがあります

①健康的な夫婦コミュニケーションの流れを学ぶ
②夫婦のコミュニケーションに必要な4つの理論を理解する
③夫婦のコミュニケーションに必要なスキルを身に着ける
④どちらかが精神疾患だった場合のコミュニケーションで配慮するポイントを理解する
⑤夫婦で衝突した場合の対処方法を理解する

◎動画の構成

この講座は、全部で4つのセクションに別れています。

1つ目のセクションは理論編です。
夫婦コミュニケーションを見直してブラッシュアップするために役立つ仕組みとポイントをご紹介します。

2つ目のセクションは技術編です。
1つ目のセクションで学んだ理論を実現するために必要な3つのスキルを学びます。
事例を使ったロールプレイで練習するワークを設けました。

3つ目のセクションはケーススタディです。
パートナーのどちらかが精神疾患だった場合に起こりうる問題を想定し、どう対応することが出来るか、を、Q&A形式で学んでいただきます。

4つ目のセクションは応用編です。
コンフリクト、つまり夫婦で対立・衝突した場合のコミュニケーションの取り方を考えます。


それぞれのセクションに、理解度テストやワークを設けましたので、それらも活用しながら学習を進めて行ってください。

◎動画の視聴方法

以下のバナーからけいぜん庵公式LINEアカウントにご登録ください。
追って「特典受取方法」についてメッセージが届きます。
メッセージに記載されているURLへアクセスして視聴してください。
(同じページ内に演習・ワーク資料も掲載しています)

どうぞよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?