マガジンのカバー画像

うつを知って戦わない方法

23
うつ病は、「戦って勝とう」とすると疲弊します。それが自分以外のうつ病相手なら尚更です。 うつ病とは、精神障害とはどんなものかを知り、戦わずに躱す・宥める・共存する方法を知りましょ… もっと読む
運営しているクリエイター

#相互理解

うつ病の辛さを理解する

自分がうつ病かどうかも区別が難しいのに、それが自分ではない人のことであればもっとわかりづらいです。 特に、それが「辛さ」であれば尚更でしょう。 よく分からない、のは仕方のないことですが、うつ病への理解を促す書籍や情報が山ほどあるのに、いまだに「うつは甘え、怠け、気合が足らない」という意見が消えないのは悲しいことです。 なぜ理解出来ないのか、理解することのメリット、理解しないことでのデメリットを考えてみました。 1.なぜうつの辛さを理解出来ないのかまずは、うつ病になると極端

一緒の時間は意外と少ない

夫婦で一緒に過ごす時間は、どれくらいありますか? 一緒に住んでいるから、と思っても、具体的に計算すると意外と少なかったりします。 どちらかが勤務していれば日中いないし、寝る時間・起きる時間が一緒でなければそこもズレる。 平時ならそれでも問題はあまりないかもしれませんが、家庭内で何か問題が起きた時は、一緒に過ごす時間が少ないことで、双方の「ズレ」が少しずつ大きくなっていきます。 特にどちらかがうつ病の場合。 一緒に過ごす時間+話が出来る状態かどうかなど、条件が増えていきます。