見出し画像

意味のイノベーション

RENOSYは、「誰でも、当たり前に、不動産で資産形成ができる社会をつくる」を、ビジョンに掲げています。

今の不動産投資の認知は、他の投資商品に比べてまだまだ低く、限られた人達だけが検討しています。その認知をどう広げていくのか?マーケティングやプロモーションの施策ももちろん必要ですが、そもそも、根本的な価値を作り直す必要があるのでは?っと考えています。

そこで、「意味のイノベーション」です。

皆さんは、この言葉を聞いたことありますか?

意味のイノベーションとは、ミラノ工科大学のロベルト・ベルガンティ教授が提唱した概念で、製品やサービスの機能や仕様を変えることなく、ユーザーに新しい価値や体験を提供することでイノベーションを起こす方法です。

例えば、フィリップスの「AEH」の事例があります。従来のCTスキャンは、技術的な向上を追求していたが、「より良い診察」とは何か?を再検討した結果、アンビエント(周囲に溶け込む)技術を導入することで患者のストレスを軽減することに成功し、患者にとって新しい体験が生まれました。

どのようにストレスを軽減したかというと、環境を調整するアンビエント技術を利用し、スキャンルーム内の雰囲気や照明、音楽を調節することで、患者のリラックスを促進しています。また、リアルタイムの映像や音声ガイドを通じて、スキャンプロセスを理解しやすくしています。

これにより、「AEH」は技術進化だけでなく、患者の心理的側面にも配慮し、快適なスキャン環境を提供しています。患者はよりリラックスした状態でCTスキャンを受けられ、医療診断のプロセスがより人間中心になったと言えます。

意味のイノベーションは、競争が激しく、技術革新が速い現代において、企業が成功するために必要なイノベーションの形の一つと言えます。意味のイノベーションを起こすためには、ユーザーのニーズや価値観を深く理解し、そのニーズや価値観を満たす新しい価値や体験を創造することが重要です。また、ユーザーとの共創やオープンイノベーションを推進することで、よりイノベーティブなアイデアを生み出すことができると考えられます。

ここで、もう一つ意味のイノベーションの例です。ローソクの場合はどうでしょうか?

ローソクの事例

もともとのローソクの意味は、部屋を明るくするものでしたが、電気の登場でその役割を終えました。ですが、そこからローソクは、「リラックス」や「アロマ」など、新たな意味を付加されたことで、今でも売れ続ける商品となっています。

意味のイノベーションの特徴とメリット

3つの特徴

  1. 人々の生活や社会に新しい意味や価値を創造する。

  2. 技術革新や製品開発に重点を置かない。

  3. 人々のニーズや価値観を重視する。

3つのメリット

  1. 人々の生活や社会に大きな影響を与えることができる。

  2. 持続的なイノベーションを実現することができる。

  3. 競争優位性を獲得することができる。


意味のイノベーションを起こしたサービス

意味のイノベーションの事例としては、次のようなものがあります。

  • アップルのiPhone

  • グーグルの検索エンジン

  • アマゾンのECサイト

  • メタのソーシャルメディア

  • テスラの電気自動車

これらのイノベーションは、いずれも人々の生活や社会に大きな影響を与え、持続的なイノベーションを実現しています。また、これらのイノベーションは、いずれも人々のニーズや価値観を重視して開発されています。意味のイノベーションは、これからの時代において、ますます重要になると考えられています。

技術革新や製品開発に重点を置く従来のイノベーションでは、人々の生活や社会に大きな影響を与えることはできません。意味のイノベーションは、人々のニーズや価値観を重視することで、従来のイノベーションよりも、人々の生活や社会に大きな影響を与えることができます。

意味のイノベーションは、デザイナーにとっても重要な概念です。デザイナーは、人々のニーズや価値観を理解し、それらをデザインに反映することで、意味のあるイノベーションを実現することができます。意味のあるイノベーションは、人々の生活や社会に大きな影響を与え、持続的なイノベーションを実現することができます。

そもそも意味とは?

意味とはどういうことか?東京工業大学 西條教授の定義では、記号 × ストーリー= 意味。

意味の方程式

「不動産投資」という記号に、どんなストーリーが掛け合わせられるのか?
そこから、今はまだない新しい意味が表現できるのか?なんだかワクワクしますよね。

GAのデザインチームでは、一緒に新しいチャレンジをしてくれる仲間を募集中です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?