【2日目】限界チャレンジ

昨日のnoteに対してDMで応援してくる人がいて嬉しかった。
宣言したからにはやらなくてはいけない状況になった。
口だけマンにならないようにしなくては。

今日は昨日の日記みたいな感じの内容です。
ぼくの大ファンでないと読むのきついと思います。

ライジングサンフェスの説明会にて

今年の夏はライジングサン・フェスにボランティアとして参加することにした。
8月の11〜13日に行われて名前の通り、朝日が昇るまでフェスをやるという狂ったイベントだ。

高校生の頃から興味はあったが参加費や距離的な理由から参加することを諦めていた。
ただ、今回ボランティアがあることを聞いて、速攻申し込んだ。

そして、昨日、その説明会に参加してきた。
雰囲気がとてもよくて、運営メンバーの方々がしっかりと準備してきたんだなと感じるものだった。

また、参加者同士の交流を図るための仕組みづくりに関しては自分が主催側になった時に参考にできそうなものが多くあった。

年齢層としては体感、大学生が9割、社会人が1割くらい。まあ何人かとは仲良くなれたけど、ちょっと貪欲さが足りなかった気がする。もっといろんな人と交流すればよかった。

まだボランティアの人数が足りないみたいなので、もし少しでも興味がある人がいれば僕に声をかけて欲しい。詳細教えます。

限界チャレンジ

昨日の夜は人生初めて、吐くまで飲みまくることにした。

僕は真面目なので、お酒とかは普段全く飲まないけれども、信頼してる友達に誘われたので飲みに行くことにした。
ちなみに吐くまで飲むと決めたのは自分。

人生経験の一つとして、お酒での失敗は必要なことだと思う。自分がベロベロになったときの限界を知ることも必要だと思う。
自分が酔っ払った時の傾向を確かめたかった。

自分が酔っ払ったときの傾向としては、目を閉じてニヤニヤする。そして、首を前後に揺らしながら喋る。
結果として、吐くまで飲むことはできなかったけど、自分の新たな一面を知れたのでいい経験になった。

そこから友達の帰りのバスの時間に合わせるため、カラオケへ。
ここでもまた限界チャレンジ。

声を潰すまで、叫ぶことになった。

結果としては潰れなかった。あんなに叫びまくったのに。
自分の限界はまだまだ先らしい。

今後もいろんな経験を積みたいと思う。

まとめ

昨日も最高の1日でした。今日も最高の1日にします。

昨日の学びは、もっと貪欲にいくことと自分の思う限界から一歩進むことだー。

では、またあしたーー!!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?