見出し画像

敬和×SDGsレポ 第8回「新潟県の名水」津南での映像取材20211217 敬和キャンパスレポからのお知らせ

エフエムしばた(76.9Mhz)で、毎週金曜日21:30から放送中のラジオ番組「敬和キャンパスレポ」、最近の制作状況についてお知らせします。

1.  ラジオ放送の近況:敬和×SDGsレポ 第8回 「新潟県の名水」津南での映像取材(担当:桂澤)

12/17の敬和キャンパスレポは、敬和×SDGsレポの8回目、「新潟県の名水」の映像制作がテーマです。国際文化学科2年の田中凛歩さん、笹井春花さんをお迎えし、新潟県が指定する各地の名水のうち、今年取材した津南町龍ヶ窪の取材の様子などをお話ししていただきました。田中さんと笹井さんは、普段敬和キャンパスレポの広報活動も担当しています。

MCは岸田と宇賀田。エフエムしばた21時30分から、ウェブでも聞くことができます。

先週の放送内容、ラジオ番組制作に参加する学生たち
国際文化学科3年の小田颯太さんへのインタビューは、noteで公開されています。BSNラジオとエフエムしばた、2つのラジオ局での充実したアルバイトの様子がよくわかります。

2.  敬和キャンパスレポ MCエッセイ Vol.12 アニソンプレイリスト頑張ってます(山田夏実)

敬和キャンパスレポでMCを担当している学生が毎週投稿している、メルガマ/note向けエッセイ。第12回の今回は国際文化学科3年 山田夏実がお届けいたします。
まさか2周目が回ってくるとは思っていなかったので、急いで書いております…。本来200文字程度のはずなんですが、ほかのメンバーがあまりに沢山書いていて、前回の私のエッセイ、逆に短すぎたかな?と感じてしまいますね笑。なので今回は少し長めに書こうと思います。

さて、皆さん、敬和キャンパスレポの中でも、「敬和アニソンプレイリスト」というものがあることご存知でしょうか?現在第2回まで放送していますが、これが出来たきっかけはアニソン関係のお仕事をされている卒業生の古川海斗さんがゲストでいらした時です。(私は元々アニメが大好きで、敬和に来た理由もアニメについて深く学べると思ったからでした。)そこでせっかくなら、アニソンプレイリストをやってみては?と一戸先生からご提案頂き、企画が実現致しました。

この企画で私は、台本から収録、編集まで広く担当しているのですが、収録は特に大変です。全部1人で話しているので、収録中は喉がカラッカラになり何度もやり直し。編集中に自分の声が気になってまた録りなおし……。いやー難しい、、声のトーンは割とすぐ変わってしまうものなんだなと実感しています。編集に関しても、多少慣れてはきましたが、時間内に収まっていなかったりと未だに反省ばかりです。

敬和アニソンプレイリスト、第3回があるかどうか分かりませんが、ほかのメンバーにもアニメが好きな人がいれば是非やってもらいたいなぁと思っております。誰かいませんかね笑。

3. 敬和キャンパスレポの制作への参加希望者を募集します

敬和キャンパスレポでは、2022年度の番組制作に参加を希望する皆さんを募集します。現在の1-2年生を想定していますが、現3年生でも、番組制作に積極的に関わることができるメンバーを歓迎します。

以下のフォームからお申し出をお待ちしています(MCでのご参加を希望される方は、音声ファイルを提出していただくことが望ましいです)。質問の項目を入れてありますので、参加希望を送る際に、質問も書いていただいて結構です。

 (1)MCについては、お送りいただいた音声ファイルやこれまでの放送活動等でのご経験を踏まえて、判断します(経験があまりない場合、比較的短めのナレーションなどから始めていただくこともできますが、こうしたコンテンツの優先順位は高くありません。制作活動にも積極的に参加し、自ら企画していた収録までしていただくことが望ましいです)。

(2)同じくMCについては、アナウンス・ナレーション実習を履修することが望ましいです。できるだけ時間割を調整するようにしていただければと思います。

(3)制作スケジュールは、関係者の時間割をあらかじめ確認した上で進めていきます。一般的には国際文化学科/情報メディアコース/一戸ゼミに参加しているメンバーのほうが、情報共有と時間調整がやりやすい傾向にあります。また制作活動全般をゼミ活動としても位置づけていますので、他学科等からご参加いただく場合には、オンライン上での情報共有や意見交換に積極的に関わっていただくことが望ましいです。

4. 先週のオンエア曲:田中幹人「ビター・スイート・サンバ」

2021年12月10日は、ラジオのお仕事、ラジオのアルバイトをテーマに有本・宇賀田・ゲストの小田さんの三人でお話ししました。BSNラジオやエフエムしばたで、番組制作にも関わっている3人の皆さん、アルバイトという立場ながら、とてもよい経験をしている様子が伝わってきました。というわけで、曲の方もラジオ関連です。
この日の曲は、田中幹人「ビター・スイート・サンバ」でした。

ビター・スイート・サンバは、ニッポン放送の深夜番組オールナイトニッポンで使われているテーマ曲で、番組をきいたことがある人であれば、すぐにピンとくる曲です。もともとは、トランペット奏者のハーブ・アルパート(Herb Alpert)の楽曲だそうです。
ただあまりにオールナイトニッポンの印象が強いので、この曲をかけちゃうとチャンネルを間違えたと思われるのではないかということもあり、カバー曲をいろいろ探してみました。ギター奏者の田中幹人さんが、午後のBossaというアルバムの中で演奏しているバージョンで、今日はお届けします。

5. 過去の放送から: 「台湾を語る」シリーズ第3回 ゲストの国際文化学科の涌井さんにインタビュー(担当:桂澤)

2021/5/14の敬和キャンパスレポは、2月の集中講義「海外メディア事情」をベースにした、「台湾を語る」シリーズ第3回目をお送りしました。今回は、台湾の魅力の一つであるフルーツや台北の夜市など食に関する話題を展開しています。ゲストに国際文化学科の涌井さん、MCは田村・山田。

6.  noteのアクセス上位のページ(12/16時点)(担当:笹井)

「マエカブナカシズカ」「四畳半」ラジオ番組制作に参加する学生たち 20211210 敬和キャンパスレポからのお知らせ
https://note.com/keiwacampus/n/n8a14dbf8ae5c

MCエッセイ Vol.11 参加できるラジオへ(渡邉太智)
https://note.com/keiwacampus/n/n79d9d32cbe9f

敬和キャンパスレポ Vol.114 20211210 ラジオのお仕事 ラジオ番組制作に参加する学生たち
https://note.com/keiwacampus/n/n7ed4c64a04bf

米兵の孤独を歌う「ジェットストリーム」のテーマ:一戸信哉の「のへメモ」 20211214
https://note.com/keiwacampus/n/nf641252f65db

ラジオ番組の現場で成長する学生たち:一戸信哉の「のへメモ」 20211211
https://note.com/keiwacampus/n/n29f884998034

7.  番組出演希望の方募集(自薦・他薦)(担当:笹井)

(省略)

8.  SNSのフォローをよろしくおねがいします(担当:笹井)

番組では以下のSNSアカウントを運用しています。ぜひフォローをお願いします。
noteでは、番組放送後、番組内容のアーカイブの配信、オンエアした曲の紹介などを行っています。

Facebook:https://www.facebook.com/keiwacampus
Twitter:https://twitter.com/keiwacampus
LIINE公式アカウント:https://lin.ee/krAJ3cC
note:https://note.com/keiwacampus
Instagram:https://www.instagram.com/keiwacampus/

番組メッセージフォーム 番組への質問や感想、応援メッセージなどお送りください。
https://forms.gle/YYWP3RWQJDroxqu88

--------------------
敬和キャンパスレポからのお知らせ 20211217

【編集後記】
 どうも皆さん初めまして国際文化学科2年の桂澤です。いつもは田中さんと笹井さんが書いているこの編集後記ですが、今回は僕が担当させて頂くこととなりました。二人のように上手く書ける自信が無く、クオリティーは下がると思いますが、ご了承ください。今回の敬和キャンパスレポでは「新潟県の名水」をテーマに映像制作をした時の話をします。ラジオの中でサルナシを食べたメンバーとしてちょこっと紹介されました(笑)。サルナシの味の感想は普通に美味しかったです。「キウイみたいな味だよ」と言われて少し半信半疑で食べてみたんですけど、本当にキウイの味がしてビックリしたのを覚えています(笑)。途中、十日町の道の駅で昼食を取ったんですけど、その時に食べたへぎ蕎麦もとても美味しかったです。さっきから食べ物の話ばかりですね、すみません(笑)。話を戻しまして、龍ヶ窪の水は本当にキレイでした!透明度がとても高くて中までしっかりと見えました。龍ヶ窪の龍神伝説で、水の中に入ったらバチが当たるというのが今も現地では言い伝えられているそうです。僕も実際に行って見たから分かるんですけど、「確かに入ったらバチが当たりそうだな〜」と思いました。とても楽しくて良い取材が出来たと個人的に思っています。津南までは少し遠いのでなかなか大変ですが、皆さんも「行ってみたいな」と思ったり、近くまで行く機会があれば是非見に行ってみてください。(桂澤滉希)

編集:桂澤滉希、田中凛歩、笹井春花(国際文化学科 一戸ゼミ2年)
指導:一戸信哉(国際文化学科)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?