マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」でかけた曲

354
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

再生

Alexa Feser『1A』(2020/11/27放送)

2020/11/27の放送は、国際文化学科でドイツ文学、ドイツ現代文化、ドイツ語を教えていらっしゃる桑原ヒサ子先生をお招きして、ドイツについてお話を伺いました。 Alexa Feserは、ヘッセン州ヴィースバーデン出身のシンガーソングライターです。この曲はドイツ語の曲ですが、MVは東京で撮影されました。 MC2人の興味は、MVで登場する名探偵コナンの安室透をキャラクター化した被り物をかぶった人に向いたようです。

再生

BARBEE BOYS 『負けるもんか』(2020/2/21放送)

2020年2月21日のエフエムしばた「敬和キャンパスレポ」、「敬和『年の差』プレイリスト」の初放送でした。テーマは「電話」。 留守電、携帯、スマホと劇的に変化した「電話」がどのように歌詞に現れているか。特に男女のやりとりを意識しながら、2曲お届けしました。2019年にリメイクされた加藤ミリヤ『SAYONARAベイベー feat. SKY-HI』とともに、1980年代の曲としてバービーボーイズ「負けるもんか」をお届けしました。 夜中に「泊めて」と電話をしてきた「女友達」。男性は欲望と理性のはざまで葛藤するという歌です。男女の掛け合いであるという点も共通点です。 【テーマ:電話】加藤ミリヤ 『SAYONARAベイベー feat. SKY-HI』|敬和キャンパスレポ|note https://note.com/keiwacampus/n/n00e0083e4548

尾崎豊『卒業』(2020/11/20放送)

2020/11/20の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「学校・反抗・脱走」をお届けしました。 こちらの曲は、1985年にリリースされた尾崎豊さんの4枚目のシングルです。MCの山田さんはこの曲を聞いたことがなかったのですが、タイトルから予想した内容(感傷的な卒業ソングのイメージ)とのギャップに驚いたそうです。

再生

ザ·コインロッカーズ『仮病』(2020/11/20放送)

2020/11/20の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「学校・反抗・脱走」をお届けしました。 この曲は、2018年に秋元康さんがプロデュースをして誕生したガールズバンドグループ「ザ・コインロッカーズ」が2020年にリリースしたものです。MBS/TBSドラマイズム「荒ぶる季節の乙女どもよ。」のエンディングテーマ曲に使用されました。

小型軽量のラジオを持って、屋上で授業をサボっていた時代を伝える:RCサクセション『トランジスタ・ラジオ』(2020/11/20放送)

2020/11/20の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「学校・反抗・脱走」をお届けしました。 https://kkbox.fm/to79Le こちらはRCサクセションが1980年にリリースした曲です。 (台本から) 「こちらの曲は1980年にリリースした曲です。タイトルにあるトランジスタラジオという名前は初めて聞きました。普通のラジオとは何が違うのでしょうか?調べてみると、真空管の代わりにトランジスタを用いて、小型で軽量なうえに乾電池でも使えるラジオのこと

再生

ハンブレッダーズ『DAY DREAM BEAT』(2020/11/20放送)

2020/11/20の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「学校・反抗・脱走」をお届けしました。 この曲は、今年2020年にメジャーデビューを果たしたバンドグループ、ハンブレッダーズが2018年にリリースした曲です。PVはYouTubeパオパオチャンネルのぶんけいさんが、社長をしていることでも知られているハクシが制作しています。

再生

ORANGE RANGE『おしゃれ番長 feat.ソイソース』(2020/11/13放送)

2020/11/13の放送は、今夏、新潟県警サイバーボランティア活動として行われた、新潟工業高校での情報モラルワークショップについてお届けしました。 この曲は、2008年にリリースされたORANGE RANGEの20枚目のシングルで、「ポッキーチョコレート」のCMソングにも使われました。「新潟県警」サイバーボランティアに関する回でしたので、「ハニカミポリスメン」が登場するこの曲をお届けしました。

ブレッドアンドバター『ホテルパシフィック』(2020/11/06放送):茅ヶ崎に実在した「パシフィック」

2020/11/06の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「ホテル」をお届けしました。 こちらはブレッドアンドバターの1981年の曲です。かつて存在したパシフィックパーク茅が崎というリゾート施設の中核施設であったという、パシフィックホテルが題材になっています。このホテルは、1988年に惜しまれながらも閉業し、現在跡地にはリゾートマンションが建っているそうです。 今や結成50年の重鎮グループであるブレッドアンドバターの1981年の曲です。かつて存在したパシフィックパ

鈴木雅之『プライベートホテル』(2020/11/06放送)

2020/11/06の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「ホテル」をお届けしました。 この曲は、1990年6月21日に発売された鈴木雅之さんの9枚目のシングルです。 (台本から) プライベートホテル…いい響きですね。好きですよ。こちらプライベートホテルは1990年に発売された鈴木雅之さんの曲です。歌詞から察するに浮気、または不倫の曲でしょうか。今回曲の系統が全体的にダークサイドですよね。1曲目が失恋後の傷心旅行、2曲目が戻れない過去に呪われる歌、そして3曲目は

再生

Boro『ネグレスコホテル』(2020/11/06放送)

2020/11/06の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「ホテル」をお届けしました。 この曲は、1983年にBoroさんの7枚目のシングルとして発売され、同年に発売されたシンビーノという炭酸飲料のCMに使用されました。 また、タイトルの「ネグレスコホテル」はフランス南方の海沿いの街ニースに実在し、ホテルの館内にはオーナーが趣味で集めた多くの美術品が展示されているそうです。

再生

キノコホテル「女と女は回転木馬」(2020/11/6放送予定だった曲)

昨日11/6の敬和キャンパスレポは、敬和「年の差」プレイリスト「ホテル」でお送りしました。最終的に放送からはずれた4曲目として、キノコホテル「女と女は回転木馬」。 この歌については、MCの岸田は以下のような解釈をお話しする予定でした。 「この歌は一見すると、腹黒い本性隠して周りと同調できてると思ってんの?ホントはあんたなんか独りぼっちなんだからね?あぁほんとあんたって気持ち悪い…という「貴女」に対して嫌悪感丸出しの女の歌です。しかし「本当の貴女はどこに行ったの」という言葉からは嫌悪だけでなくどこか寂しさも感じられる。そうは思いませんか?サビ部分の「振り向かない もう止まらない」「時は無常変わる景色」というフレーズは過ぎ去った「貴女」との日々を感じさせます。その昔歌い手と貴方は親しい仲だったのではないか。そしてその頃の貴方はまわりに合わせるでもなく自然体で毒を吐く人間だったのではないか…されども時間は進み続ける…そんな戻らない過去の貴方を歌い手の女性は恋しく思っているのではという…。」 YouTubeでの全曲配信はありませんでした。アルバムのトレイラーを貼っておきます。

安全地帯『ワインレッドの心』(2020/10/30放送)

2020/10/30の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「お酒」をお届けしました。 この曲は、1983年11月25日にリリースされた安全地帯の4枚目のシングルで代表曲の1つです。1983年オリコン一位、翌年1984年年間チャート2位、売上枚数71.4万枚(オリコン調べ)、という大ヒット曲になっています。 サントリー「赤玉パンチ」コマーシャルイメージソングとして使用され、フジテレビ系ナショナル木曜劇場ドラマ「間違いだらけの夫選び」(1985年)エンディングテーマにも

再生

マカロニえんぴつ『チューハイ少女』(2020/10/30放送)

2020/10/30の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「お酒」をお届けしました。 この曲は、2015年にマカロニえんぴつが発表したアルバム「エイチビー」に収録されている曲です。 マカロニえんぴつのメンバーの1人、長谷川さんの出身が新潟なこと、ご家族の中に新潟出身のメンバーがいることから、毎年新潟のライブハウスでもライブが行われてきた新潟ゆかりのバンドです。

映画「モテキ」の挿入歌にも採用:岡村靖幸『カルアミルク』(2020/10/30放送)

2020/10/30の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「お酒」をお届けしました。 この曲は、1990年12月1日に発売された岡村靖幸の14枚目のアルバム「家庭教師」のシングルとして発表され、2011年に映画「モテキ」の劇中歌に使用されています。