マガジンのカバー画像

編集後記・収録後コメント:敬和キャンパスレポからのお知らせ

77
敬和キャンパスレポの学内メールマガジンの中から、「編集後記」「収録後コメント」(放送前の予告)
運営しているクリエイター

#新潟

新潟県の最新eスポーツ事情についてインタビュー【収録後コメント】20240610収録

新潟駅南口にある県内唯一のeスポーツカフェ&バー「e-spopia」を運営されている合同会社L・O・…

【収録後コメント】グローバル系起業家亀貝さんと語る、中国最新事情20240116収録

台湾から帰国して新潟で起業されたというユニークな経歴の、株式会社サンゾウCEOの亀貝 康明さ…

【収録後コメント】図書館✗本のサークル「ライブリオ」インタビュー:20231019収録

本好きの学生が、図書館に集まって本について語り合う、「ライブリオ」代表である齊藤憧子(あ…

【収録後コメント】ウェブメディア「セナポン」編集長藤田さんインタビュー:20230724…

2023年7月24日は、「おとなりメディアレポ」シリーズとして、株式会社ウィザップさんが運営す…

郷土料理「のっぺ汁」 / 時代で変化するお正月の過ごし方【編集後記20211231】

さて、いよいよ2021年も終わりを迎えますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。ということで今…

商店街を写真の展示会場にする「写真の町シバタ」【編集後記 20211001】

「写真の町シバタ」は、今年で10年目を迎える新発田市の町おこしイベントです。主な内容としては…

津南町の青く神秘的な龍ヶ窪(編集後記20211015)

今回は、10/9に行った津南の龍ヶ窪での取材についてお話ししたいと思います。敬和学園大学の一戸ゼミでは、毎年学生が新潟県内の名水の取材をし、出来た映像をコンクールに出しています。今回うかがわせていただいた津南の龍ヶ窪は、敬和学園大学から車で約2時間半とかなりの距離がありましたが、新潟県庁の環境対策課の方々のご協力もあり、無事実現することが出来ました。コロナ禍であるため感染対策も万全にしていきました。 ゼミのほとんどの学生がちゃんとした取材というものが初めてで、どこから手をつ