CCCのOPアニメ(やや長文)

CCCのOPアニメにはキアラとアンデルセンの姿がないからCCCルートを攻略すると主人公が最後に戦うペアがキアラとアンデルセンの二人である事に驚いたのですが、
でももしOPアニメにアンキアが登場していたらCCCルートの最後の驚きが半減していたかもしれないとも考える。

何故かと言うとOPアニメに一瞬も登場しないという事は、それだけ出番も少ないし重要な立ち位置ではないのだろうと予想していたからだ。

ところがいざ実際にプレイしてみるとアンデルセンもキアラもめちゃくちゃ台詞と出番が多いし、CCCルートではキアラが黒幕という立ち位置だから初回は「まさかこの二人が?!」と盛大に驚いたのである。

攻略してみるとアンキアはCCCのネタバレの塊のような存在なので2013年のリアタイで攻略してたら「スゲーー良いのに感想をネットに上げ辛い…でも凄く感想を言いたい…同じようにこの二人にハマった人がいるはず…」と苦しんだ事だろう。

私がCCCを攻略したのは2022年の夏で、現在プレイしているFGOでCCCコラボイベントを過去にプレイしている身だから気にせずCCCのネタバレを含む感想を普段から投稿してしまってるがもし発売された2013年にリアタイでプレイしてたら確実に【※ネタバレ注意!】という注意書きと共に二次創作という名の狂った妄想を狂ったようにネットに連日アップしていた。10年前の私なら確実にそれをやっていたと断言できる。あまりに良かったから公式発売日から10年以上経ってるのに根強いファンがいるのも頷く事しかできない。

アンキアの名場面と言えばやはりCCCルート最後のアンデルセンからキアラへの愛の告白と手の甲にキスをピックアップする人が多い気がしますが私としてはゲームスタート時点から最後までにかけての二人の会話のやり取りと、そこから最後の場面を回収して、周回のために一番最初に戻った時の感慨深さにたまらんものがあり、しかしせっかく多大な労力と時間をかけてゲームを攻略したのでゲームプレイ感想漫画はいつか描きたい。

私の場合はCCCより先にFGOの方をプレイしていて、FGOでBBちゃん・エリちゃん・アンデルセン・ガウェインは元々気になっていたキャラで
FGOに登録したばかりの時に初めて手に入れた星4配布チケットで交換したサーヴァントはガウェインである。当時は未だ金枠のセイバーが当カルデアにはいなかった。

CCCプレイ後は登場人物全員好きになるもののやっぱりアンデルセンが特に印象深いキャラになると言うか

アンキアはEXTRAシリーズの中では珍しくマスターであるキアラが戦闘を、サーヴァントであるアンデルセンがサポートを担っており、アンデルセンは戦闘能力が秀でてるキャラというワケではないのに個人的には惹きつけられる場面が多かった。

アンデルセンはキアラのサーヴァントだから彼について何かを語ろうとすると必然的にアンキアの要素が強くなりますが、そういう要素とは関係なくあくまで主人公の視点でアンデルセンに感動する場面と言えば、

キアラがメルトリリスに殺されて、マスターであるキアラを失った以上彼女のサーヴァントであるアンデルセンも最早消えるしかないという切羽詰まった状況で彼が宝具を使って主人公をメルトリリスの脅威から逃がして助けてくれた場面だと思う。

ちなみにCCCルートへ行かずに他のルートで物語のEDを迎えるとアンキアはメルトリリスに殺されたところで退場して以降登場しなくなる。

アンデルセンは通常は少年の姿で中身は70歳という設定で、FGOで初登場した外見も中身も大人の姿の彼も最高だとは思っていますが、アンデルセンがその姿の時は今度はキアラが外見も中身も少女になってるから本当にこの二人って魔力供給な展開とは無縁なカップリングだなと思ってる。(※個人の感想です)

この(※個人の感想です)と注釈を入れてるのはあくまで自分は魔力供給するアンキアが想像つかないだけで人によって感想って違うし「アンキアも魔力供給するんじゃないの?マスターとサーヴァントやぞ?」という考えがもしあったらそれを否定する気は無いという意味です。公式以外は全部妄想だし。

結論としてはCCCのアンキアめちゃ良かった。

この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,942件