見出し画像

【企業アカウント】SNSの総フォロワー数が34万人を突破!

こんにちは。株式会社リソースクリエイション 代表取締役 髙田 桂太郎です。

当社のSNSの総フォロワ数が34万人を超えました!
いつも応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。

最近は、仕事上で関わりのある企業様や求職者の方々が、SNSをきっかけに当社を知ってくださる機会が増えました。街を歩いていると「けいたろう社長ですよね?」なんてお声をかけていただくことも多くなり、徐々に会社の知名度が向上していると感じます。

このように知名度向上に繋がったのは、間違いなくSNSでのブランディングです。

この記事では、ファンになってもらうためにまずは何をしたら良いのか、そのノウハウやコツを伝授します。
企業アカウント目線でお伝えしますが、個人アカウントでも活用できるところがあると思いますので、 是非ご覧ください。

【基礎編】ファンになってもらうためのコンテンツ作り

アカウントを開設するにあたって、ペルソナ設計と目的設定の2点がキーとなります。

まずは、ペルソナ設計。
例えば「30代女性」というターゲット層の条件だけが決まっていても、想像する人物像はSNSを運用するメンバー間でも全然違いますよね。
「誰に・何を伝えたいのか」を明確にし、架空の人物を創り上げていくことが大切です。さらに、「どこに住んでいて」「どのような人柄で」「どのような趣味で」など、細かいペルソナ設計をしていきます。

そして、目的設定。
SNSを何のために運用するのか、設定したペルソナにどんな情報を届けたいのか、など目的をしっかり定めましょう。

ここまで決まれば、あとはコンテンツ作り!ここからは当社の強みである”Instagram”のコンテンツ作りについてご紹介します。

▼投稿は一貫性を持たせることが大事

企業アカウントで「いざ投稿をしよう!」と考えても何を発信していいのか悩みますよね。また一貫性を持たせる投稿とはどのようなものでしょうか。

例えば、各地のラーメンのみを発信しているアカウントがあったとします。きっと全国のラーメン好きがフォローしているはずです。しかしある日突然、そのアカウントがケーキの投稿をしていたらフォロワーはどう思うでしょう。

ラーメンが見たくてフォローしたのに、ケーキは興味ないよ。

こう思われるのではないでしょうか。

企業アカウントでも同じことが言えます。
採用の側面で発信するなら、社員が働いている雰囲気の写真を投稿するべき。商品を売りたいなら、商品の写真を出すべき。ペルソナの人物が何を求めているかを考え、一貫性のあるコンテンツで投稿することがポイントです。

当社では、自社採用のためにSNSを運用しています。実際に「会社の雰囲気」や「働いている社員」の内容を投稿することで、定めたペルソナ像のような方からDM経由で応募が来て、採用に繋がっています。

【応用編】#ハッシュタグの有効活用

下記は、モテクリエイターゆうこすの「共感SNS」という本の一部分です。私はこの文章に大変衝撃を受けました。

章ごとに「#共感SNS」「#章のタイトル」を付けて、ぜひSNSで自分の感じたことや、挑戦したいこと、色んなことを発信してみて下さい。発信しながら読むことで、他の読者さんともつながれますし、この本で吸収したことの「実践」にもなります。発信して下さった方には、私も”いいね”しに行きます!¹⁾

要約すると「自分のためにアウトプットしてね!私も一緒に応援するから」という内容です。読者に発信させることで自身の勉強にもなりますし、ゆうこすの本の宣伝にも繋がっています。これを読んだとき、「これがマーケティングか!」と感銘を受けました。

当社でも先日行った「ユイカとヒロシ」のYouTubeライブで、視聴してくださった方々に、「#ユイカとヒロシ」を付けてスクリーンショットを投稿してほしいと、お願いしました。

すると、ライブ終了後に早速投稿してくれた方々が…!
実際に視聴してくださった方と繋がることができて嬉しかったですし、しっかり応援してくださる方がいるんだと実感しました。

思い切ってSNSアカウントの開設を

この時代に、企業としてSNSの開設が必要だと感じている方は多いのではないでしょうか。しかし「発信の仕方がわからない」「投稿しても成果が出ない」など、色々お悩みはあると思います。
実際に私もそうでしたから。

そんな中、思い切って発信し続けて良かったと実感しています。

また、お時間があれば、当社のSNSアカウントを見ていただけると大変嬉しいです。
SNSについてお悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。

〔Instagram〕
株式会社リソースクリエイション
https://www.instagram.com/rc.group0401/
代表取締役 髙田 桂太郎
https://www.instagram.com/keitaro1985/
取締役 小笠原 寛
https://www.instagram.com/rchiroshi1986/
広報 ユイカ
https://www.instagram.com/yuika_a628/

〔TikTok〕
ユイカとヒロシ
https://www.tiktok.com/@yuika.hiroshi?lang=ja-JP
けいたろう社長
https://www.tiktok.com/@keitaro1985?lang=ja-JP

〔Twitter〕
代表取締役 髙田 桂太郎
https://twitter.com/keitaro19851024
取締役 小笠原 寛
https://twitter.com/hiroshi_oga

〔YouTube〕
株式会社リソースクリエイション
https://www.youtube.com/c/RC%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B
ユイカとヒロシ
https://www.youtube.com/channel/UCpTGpbkPTPd8t0eN7YlJFxQ


1)ゆうこす「共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る」(幻冬舎文庫、p.7)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?