見出し画像

【爆速レポ】ChatGPT × GASでAI検索機能を作ってみよう

今日は2023年11月9日に開催されたRPACommunityのイベント「ChatGPT × GASでAI検索機能を作ってみよう」をレポートしてみたいと思います。
話題の生成AIとローコードツールの組み合わせ!!期待しています。

オープニング

オープニングはいつものMitzさんから
今日のイベントやコミュニティの紹介が行われました。ひさしぶりのGoogle Apps Talk支部 主催のイベントです。

Xのポスト

今日の参加者です。今回はプログラミング経験者の割合が多いようです。

今日の参加者アンケート

Youtubeチャンネルもお願いします。今回の動画も後日アップします。

Youtubeチャンネル

開始後のアンケートの結果が共有されましたがGAS経験者が8割でした。


ChatGPT の「Function Calling」を使ってAI 検索機能を作ってみる

本日のメインは野口さんによるセミナーです。

今日の目標

1.ChatGPTのAPIがGASで使えるようになること
2.FunctionCalling機能を理解して使えるようになること

プレゼン資料はNotionベースですね、かっこいい

ChatGPTが得意なこと

ChatGPTが得意なこと、苦手なこと
得意なこと
・オープンな情報をざっくり探す
・クリエーティブな作業

苦手なこと
・クローズドなデータベースを参照する
・ちゃんといつもいつも同じことをこたえる
・適したURLを出す

今回のセミナーで解決すること



「ChatGPTを魔改造して苦手を克服させてあげよう」
 ~クローズなデータベースをあいまいに探す

・会社の中の情報サイトは探しにくい
・ざっくり質問して
・AIが意図を読み取る
・自社のデータベースを参照してアクションを探る

~応用するといろいろ拡張できそう
・チャットで検索する
・チャットからユーザーニースに合った商品を提案
・チャットの内容からコンプライアンス違反やハラスメントのアラート

ソースコードを見てみる

ソースコードを見てみる

コードの構成・概略
・質問文が投げられる
・マニュアル一覧の中から、ニーズを満たすマニュアルを探す

APIの設定
・プロパティサービスにAPIコードを記述
・OpenAIのAPIシークレットキーを取得(API Keys) 流出に注意

OpenAIのページ

質問文
・配列の形
 ~質問が1回で済まなかった場合、続けて質問した場合に対応
  過去の質問のやりとりの情報を参照できるようにする

検索の対象(今回は仮の配列)

質問と検索対象

・マニュアルの一覧(仮に配列)
・本格的に使う場合にはデータベースの開発が必要

AIに意図を読んでもらう
・一覧からどれが一番あうドキュメントなのかを返してもらう
・Function Calling機能(関数呼び出し)を使用する
 自分で作ったオリジナルの関数を挟む
・文書を探す関数にいれるパラメータ(引数)をAI的に決める
・引数がどのようして決まるかを記述
 (ユーザの質問に一番合致するドキュメントをください)

Function Callingの部分

実行してみる

・「経費精算ルール」が返答される
 テーブルから「経費精算ルール」を消すと次に近い「出張規定」が選ばれる

~従来は厳格に一致を求めてしまう。あいまいな対応は画期的

実行結果

内容をAIが理解して、リストがなくてももっとも適切なものを探してくれる

論理と人間的な勘の融合
論理的にやったほうがいいものは従来のロジック、あいまいな場合はAIで実装

ChatGPTの問答のエンドポイント
・ChatGPT独自のパラメータ(モデル指定など)を選択

・モデルは性能と価格と安定度で選ぶ
・Temperature:回答のランダム性の許容
・FunctionCall:必ず実行させるか、AutoだとGPTが自由に選択
・JSONでデータを取り出す

ChatGPTの問答のエンドポイント


11月7日のアップデート

アップデートの内容

APIのアップデート
・トークンあたりのAPI利用料が値下げ(おおよそ1/2~1/3くらい)
 3.5turboだととても安い(試すだけならこちら)

GPT4のAPI利用料

・API応答速度が速くなった。(GAS使用の場合効果が薄い)
・1回のやり取りのトークン量が4倍に増加(32K→128K)
 1冊の本を入れられるくらいの文字数になった
・2023年4月までの情報までカバー
・FunctionCallingの精度が上がった。
 従来はなかなか思い通りに動作してくれなかった→いい感じに設定できる

今週末からの技術書典で頒布する本「現場で使える!自動化入門vol2」で、FunctionCallingの情報を載せています


質疑応答

ここからMedntimaterの質問コーナーになりました情報の機密性の質問やプラグインの話、APIの利用料、値下げの理由・・・・などなどたくさんの質問がありました。

GASは本当に最初にプログラミングを学ぶには最高だそうです

すごく親切に回答してくれた野口さんに感謝です。


クロージング

ひぐっちゃんのイラレコです!!

ひぐっちゃんのイラレコ(仮)
締めのあいさつ

今月はあと2回イベントがあります


<RPACommunity>

※イラストレーター りゃんよさん作

自動化・RPA・業務改善・働き方改革に興味のあるメンバーで構成されたユーザー主体コミュニティ
特定企業・団体の主導ではない、「ユーザーメインのコミュニティ」です。
学びのテーマやイベント内容についてはツール提供側の企業ではなく、ユーザーが求めるものを実現する形で決定しております。また、スポンサー企業の役割は運営サポート・技術情報提供のみとなっており、当コミュニティは法人ではなく非営利の任意団体です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?