見出し画像

RPA勉強会!UiPath Talk テーマはロボット管理!~Orchestratorを学ぶ!~快速レポート

今日(2021年2月16日)は今年はじめてのRPACommunity UiPath Talkです!!急所参加で途中までは家に帰る途中で電車の中で聞きましたが、何とかレポートしたいと思います。

今日のタイムテーブルはこんな感じです。

動画はここ


早速レポートします。

満面の笑みのオープニング

今回はコミュニティ感をもっと出すための工夫が込められています。まずは参加者がみんなマイクオンにしての「こんちくわー」ではなく「こんにちはー」からスタートです。なにやら後半のスタートには「カンパーイ」があるそうです。そこからははなっちさんとMitzさんのコミュニティの説明など・・・はなっちさんのだじゃれはスタートから炸裂です。ちなみに今日はざっくりいうと三部構成+質問コーナーです

あっ「DIGITAL WORLD ONLINE 2021」が始まってます



Orchestratorについて説明:パーソルプロセス&テクノロジー野村さん

最初は今日のテーマであるOrchestratorの概要説明をパーソルプロセス&テクノロジーの野村さんから紹介です。まずはRPAを取り巻く課題の整理です・・・効果の問題、セキュリティの問題、ログの問題、監査対応の問題、使われない問題、そして野良ロボ問題・・・

UiPathの製品構成はロボットを作るStudio、実行するAttended Robot/Unattended Robotと統合管理のOrchestratorで構成されています。

Orchestratorが提供sる機能はこちら。ワークフロー(自動実行)、セキュリティ/ガバナンス、外部連携などの拡張機能が提供されています。


Orchestrator導入事例:パーソルプロセス&テクノロジー熊倉さん

次はパーソルプロセス&テクノロジーさんの社内で実際にOrchestratorを導入した事例紹介を熊倉さんから紹介されました。

実際に導入した流れを具体的ん紹介しています。社内稟議まできっちり取り上げるリアリティです。

インストールから利用者へのレクチャーまでのリアルな経緯が説明されました。生々しい実体験なので腹に染みる話です。なみに冗長構成の事例はいまのところ無いそうです。

構想から数えて3か月くらいの期間で評価までいったそうです。ち


Orchestrator実演:はなっちさん

最後ははなっちさんのOrchestratorの実演です。大枠の流れはこんな感じで説明になります。

概要の説明を聞いて、事例を聞いてからの実演ですから、けっこう頭に履いrますね。リアリティがあります。デグレして戻す・・・みたいなシナリオはIT業界の長いはなっちさんならではの発想です。でもものすごく大事な事ですよね

資料です

https://speakerdeck.com/hanacchi/20210216-okesutoretafalseji-neng

質問コーナー

最後は質問コーナーです。鋭すぎる質問もありましたが、ちょっと時間が足りなかったですね。でも別途全部回答するという事なので期待です。入手したら掲載します!!

このへんはメーカーさんのセミナーでは聞けないですよね。



今日のイラレコです!!

うう・・解像度が




<RPACommunity>

RPACommunityの理念・目的・行動規範

自動化・RPA・業務改善・働き方改革に興味のあるメンバーで構成!RPA業界では初の完全な「ユーザー主体」「オフライン主体」コミュニティ。
特定企業・団体の主導/運営ではない、純粋な「ユーザーメインのコミュニティ」です。
※企業ではなく、ユーザーが主体となって運営。また、法人ではなく非営利の任意団体です。

RPAをベースに情報共有・学ぶ事が主な目的ですが、RPAツールだけに捕らわれず、全てのITツール・IT技術・ソフトウェア・ハードウェアを活用し、業務改善や働き方改革に繋がる事を意識した学びとリアルな交流の場を全国各地に提供しています。
様々な情報・技、課題・悩み、改善手法・対応方法等を皆で共有し、企業のためでも、特定の個人のためでもなく、全国各地・参加者の皆様全員にとって一番良い「働き方改革」その先にある「幸せ」に繋がる事を目標としています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?