見出し画像

事務所のデスクをDIYした話

新しく税理士事務所を開業するのにデスク兼ミーティングテーブルを設置しようと思いあれこれ探していたところGo Andoさんのnoteで下記記事とマガジンを見つけて参考にしてDIYしました。

宇野さんの記事もめっちゃ参考にしました!

天板→マルトクショップ

【国産材】ナラ(節・白太あり) 無垢板フリーカット 四角形 025*0900*1800mm | ◆面[A]:上下R面(3R) + 磨き ◆面[B]:上下R面(3R) + 磨き ◆面[C]:糸面 + 磨き ◆面[D]:糸面 + 磨き ◆反り止め:通常タイプ ◆四角形穴[1] x1:0mm,x2:20mm,y1:350mm,y2:550mm ◆塗装:ウレタンクリアー 裏捨て塗り(ツヤ全消し) | 用途:三方向使用

脚→かなでもの

SB-10 Square Bar 鉄脚 4本セット 【1個】 | Square Bar 鉄脚 4本セット(SB-10-Q4)

脚は木ネジで固定してしまうと将来的に事務所を移転する際に運び出しができなくなってしまうので脚の取り外しができるように鬼目ナットとボルトを使って固定することにしました。
まったく慣れていないDIYでドリル穴あけ→鬼目ナット取り付け→ボルトで脚固定という作業をして感じたのは、

・ナラ天板は硬いので電動ドリルのパワー大事。10.8Vじゃ足りなかった。
・電動ドリルは充電式が人気だけど室内で使うなら電源式のほうがいい。パワー不足もあり電池がすぐなくなって充電待ちみたいな感じだった。

画像5
画像6

アダプタごちゃごちゃしてるのはL字金具を取り付けてフックでかごを吊るようにしました。
Surfaceドックなんかをここに入れておけると使い勝手いいです。

画像7

モニターアームはエルゴトロン。天板の端に穴加工するのはモニターアームを取り付けするのめっちゃいいです。ここからケーブルも逃せます。(panasonicの電話機コードだけ薄いグレーってなんなの…そのうち黒く染めます。)

画像8

デスク兼ミーティングテーブルなのでモニターアームを使うことでディスプレイをミーティング時の位置とデスク作業時の位置で使い分けすることができます。
ディスプレイはBenQのEW3270Uです。(今開いたら僕が買ったときよりめっちゃ安くなっててショックを受けました…)

↓ミーティング時

画像3

↓デスク作業時

画像7

横から見るとこんな感じです。

画像5

こんな感じで江の島の手前のオーシャンフロントで事務所を開業しました。
参考にさせてもらったマガジンで見るみなさんには到底およびませんが狭いスペースでスッキリ見えるようになったと思います。
素晴らしい記事がnoteで読めてほんとに助かりました。感謝感謝です!!

湘南で起業をその先へ 湘南クラウド会計事務所
HP: https://www.shonan-cloud.com
Twitter: https://twitter.com/keitazeirishi

画像6
画像9
画像10


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?