見出し画像

『会える時に会っておく』事の大切さ

こんにちは!

社会人ラグビーチームでS&CコーチをしているKeithです。

このnoteでは
・スポーツ現場で働きたい学生
・スポーツ現場で働いている専門家
向けに記事を書いていますが、
前提として『自分が書きたい事』を書いています(笑)。
途切れ途切れになってしまっているこのnoteですが、
2023年も後半なので気合いを入れ直して続けて行きたいと思います!

今日は
『会える時に会っておく』事の大切さ
というタイトルで記事を書いていきたいと思います。

契約前のオフシーズン

少し前のnoteにも書いていますが、
6月末までオフシーズンの私。

新しいチーム名はもうすぐ発表があると思いますが、
契約が始まるのは7月という事もあり、
家族との時間を過ごす日々でした♪

何処かに旅行に行く訳ではありませんでしたが、
映画に行ったり、
潮干狩りに行ったり、
子供達を小学校や幼稚園に見送ったり、迎えに行ったりと
オフシーズンらしい日々を過ごさせて頂いています♪

もっと勉強をしたり、仕事をしたりしないといけなかったかも知れませんが。。。

元ボス達と古い友達と

時間がある日々でしたので、
ここぞとばかりに関東に住んでいる元ボス達に連絡を取って会いに行ってきたり、

近鉄でS&Cのボスだった弘田さん

留学前に通っていた専門学校の同級生に会ってきたりと、

今は会社の役員さんの友人

時間が無いとなかなか会えない方々に会ってきました♪

なかなか会えない方々と会う事でいつもと違う刺激を受けたり、
新しい発見があったりと楽しい時間になりました🙏

『会える』を大切に

そんな時間を過ごせていて改めて感じたのが、
『会える事』を大切にする重要性。

年齢的にも40に近づいてくると、
体調が悪い友達や親族、知り合いなどもチラホラ出てきたり、
亡くなってしまう知り合いや友人も出る様になりました。

ふと頭に浮かんだり、SNSで見かけたりして
最近会ってないから会って話したいなぁと感じた人には今後も積極的に連絡を取って行きたいと思います。
今回もそうでしたが、
そこから新しい気づきがあったり、
発見があったりします
からね。
まぁ、そんな事が無くてもいつもと違う人と会うというのはそれだけで良い事だったりします。

まとめ

今回は
『会える時』に会っておく大切さ
というタイトルで記事を書いてきました。

『いつでも会えるだろう』と思っているうちに会えなくなってしまう事が無い様に、
『会って話したらすぐ解決する』事を人に会わずに1人で考えてなかなか前に進まない事が無い様に、

皆さまも会いたい人には会える時に会っておく事をオススメします♪

最後まで読んで頂きありがとうございました!
宜しければスキやフォローをお願い致します。

編集後記: 
明日からいよいよ仕事もスタート!
新しいチームでも頑張ってきます💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?