【山本義徳先生と山澤さんの動画から学ぶ】リーンバルクを目指す増量と減量
1.リーンバルクの定義
つまり、体脂肪増加を抑え、筋肉のみを増加することを目指すのがリーンバルクです。2019年の増量期では、私はダーティバルク(何でも沢山食べてとにかく身体を大きくする増量)を行なっており、脂質もコントロールできていなかったため、非常に多くの脂肪を抱えることになってしまいました。(当時は90kgまで増量)
結果、2019年の減量期(4ヶ月半)はその蓄えた体脂肪を落とすのに大変な苦労を要しました。
この記事では、私が実践したリーンバルク方式の増量・減量方法について書きます。
2.山本義徳先生✖️山澤さんの動画から学ぶリーンバルク方法
いつも参考にさせてもらっているYoutuber山澤さんが、山本義徳先生とコラボしている動画に、非常に分かりやすいリーンバルク方法の解説がありました。こちらを参考に増量期の具体的計画を立てていきます。
3.増量と減量サイクル
4.摂取カロリー
※活動量が多い方は✖︎1.7、毎日トレーニングする方は✖︎1.9
5.増量期のPFCバランス・ポイント
記事の最後に具体的なシミュレーションがあります。
また食事のポイントとして、炭水化物はでんぷん質(穀物・麺類・いも等)をメインに摂取することをお勧めします。
6.タンパク質は青魚をメインに摂取(タンパク質と良質な脂質を同時に摂取)
私自身、増量時・減量時ともに、ほぼ毎日必ず魚を摂取するようにしています。増量中は体脂肪の付き方が緩やかであると同時に、常に体調も良好である体感がありました。減量中も魚からの脂質は積極的に摂取するように心掛けています。また、フィッシュオイルのサプリを摂っていた時期もありますが、特に変化がなかったので現在は止めています。
7.増量期の休息
睡眠を含め、出来るだけ横になる時間を増やし内臓への血流を確保する。
8.具体的な増量・減量計画の例
筆者が2019〜2020年にかけて計画・実践した例を提示します。
9.増量期①のPFCバランス
計算式に当てはめると、以下のようなPFCバランスになります。
しかしながら、タンパク質257gは現実的な数字ではありません。実際には、毎日200gを目安に摂取していました。
その分炭水化物を増やし、実際には600g程度を摂取していました。
脂質も57gに収めるのは難しく、実際には平均すると70〜80g程度摂取していました。100g程度になってしまう時も多々ありました。
10.まとめ
リーンバルクを目指す場合、増量中・減量中ともに「高タンパク・低脂質」を守り、炭水化物の量で体重をコントロールしていきましょう。また、健康的な食生活を目指しましょう。
どの程度の炭水化物量で体重が増えるのか、そして逆にどの程度で体重が減るのかは個人差があります。上で提示した計算式を目安に、ご自身で試してください。
スムーズに増量と減量を進めるにあたって、ご自身が食べたものをアプリ等で記録し、毎日のPFCバランスを確認しましょう。私は「あすけん」というアプリを利用しています。市販の商品が多く登録されており、自身のオリジナルレシピも自由に登録できるので非常に便利です。体重管理も同時に可能です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?