見出し画像

【資金繰り改善のキホン④】
資金繰り改善の順番は?


前回は、
お金が足りなくなってしまう理由として、

・回収と支払いの期間がずれている
・本業が赤字
・棚卸資産、固定資産等への支出が大きい
・借入金の返済が大きい

以上の4つをお伝えしました。

では、
そうなったときに、
どのように資金繰りを改善していけばいいのでしょうか?

その順番について
お伝えいたします。

その前に、

◆手元資金がいくらあったら、資金繰りに困らないのでしょうか?

最低でも
平均月商の3ヶ月~6カ月程度
が必要だと考えております。

何か万が一のことが起こった時でも(売上が0になっても)
人件費やその他の固定費、返済を支払うことができます。

すると
社長は安心して、
会社を成長・発展させるためにどうすればいいのか?
ということを考えることができます。

心に余裕ができるのです。


◆重要度の順番

まずは、
1.経常収支の改善

「入金を早く・多くする、支払いを遅く・少なくする」
ことを考えてください。

例えば、

・着手金や中間金をもらえないか
・何ヶ月分かまとめてもらえないか、交渉する

・支払いを分割にできないか
・延期することはできないか、交渉する

ことが大きく資金繰りを改善させます。

次に、
2.投資収支の改善

・保有(遊休)資産の売却する
・いらないものは買わないようにする

最後に、
3.財務収支の改善

・新規の資金調達をする


◆即効性の順番

最も即効性があるのが、
・財務収支の改善=新規の資金調達をする
ことです。
 
しかし、
あとあと返済が多くなってしまいますので、
注意が必要です。

次に
・投資収支の改善
 売却する資産があれば改善できる
 
最後に、
・経常収支の改善
 販売先や仕入先への交渉が必要

どうしても、
資金繰り改善となると
資金調達をすぐに考えがちですが、
それは一過性のものに過ぎず、
後々リスクが発生します。

まずは、
「入金を早く・多くする、支払を遅く・少なくする」
ことを考えてください。

その効果はその後も続くのです。

そのパラダイムを変えることが重要です。

次回は、
資金繰り改善の前にやることがある!
ということについてお伝えいたします。

そして、
次回は資金繰り改善に大きく役立つ
【無料プレゼント】を用意しておりますので、
楽しみにしてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?